えかぶろ

えかぶろ

iMovie3でのマイク入力トラブル


(iMovie4では改善されています)

 PowerMacG4以下MDDと省略。
 MDDはマイク自体普通のものが使えず、オーディオ入力接続には電源内蔵タイプのマイクしか接続できません。(従ってさんざん無駄なマイクを買わされました。アップルのサポートに聞いてもそれはマイクメーカーに聞いてくれの一点張りで、役に立ちません。で、ようやく見つけたのが、ソニー製ECM-B40です。)
 iMovie2では問題なく録音ができていたのですが、iMovie3になってからは、マイクを使用して録音しようとすると、録音ボタンがグレー表示になって録音ができない。
 iChatでは問題なく使用できることからマイクの問題というよりはiMovie3の問題の模様。
 そこで再度アップルのサポートに電話するも、最後には「OSの再インストールですね」と全く関係ないアドバイスしかえられませんでした。(当然再インストールは試していました。)
 iMovie3でのマイク録音についてディスカッションボードなどで情報収集した結果、この症状はMDDに限ったことではなく、PowerBookG4などでも、「ライン入力」を使用した場合には同様の症状が現れるらしい。
 またUSBオーディオ経由であれば、音声入力可能との情報もあったことから、USBオーディオ探しをすることにした。
 しかしUSBオーディオ機器は結構高いようなので、プレステ2用ソフト「ドリームオーディション」の専用マイク+マイクコンバーターで試すことにした。(当時、ヤフオクで送料込み1400円で購入)
こんなマイクコンバータに、マイクが付属します。
マイクコンバータ
 接続してから、システムプロファイラで見てみるとこんな感じ
Appleシステムプロフィール
 AK5370というのがこのコンバータみたいです。
 とりあえず、MDDに取り付けて、iMovie3を起動すると、いままでグレー表示していたボタンが押せるようになっています。
 もちろんiChatでも認識されています。
 意外と安くあがりました。
 その後、知人からアドバイスがあり、DVカメラで録音したらどうかとのことでした。
 試してみたところ、動画がそのまま取り込めましたので、そこから音声を抽出すれば、一応マイク代わりに使えなくもありませんでした。
 すでにiMovie4で解決済みではありますが、まだ3をご使用中の方は参考にどうぞ。




© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: