ELEPHAS (by KEN=G)

ELEPHAS (by KEN=G)

2005.11.07
XML
カテゴリ: 家族
ぐらぐらしてた長男(5歳)の下の乳歯2本、帰宅したらなくなってました。

どうやら勇気を出して歯医者に行ってくれたようです。結局麻酔されて抜かれて、「全然痛くなかったよ」というのが感想で、これからも問題なく行ってくれそうです。

歯並びって、どうもこの時期に決まるようですね。行きつけの歯医者さんにレントゲンを撮ってもらいながら、永久歯の生え具合をチェックしていくのが正解のようです。

ほっとくと横から出てきたりする。でも乳歯を抜いてあげると横に生えようとしていた永久歯がちゃんとした位置に動いてくるなんて、ネットで検索して読めるというのは便利な時代ですね。経験のない親にとっては本当にありがたいです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005.11.07 23:26:38
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


子供の歯並び  
John9900  さん
これはもう、親の責任です。はい。

本来、糸切り歯だったものが前歯の後ろに出てしまったんです。
早く気が付いて、治療できましたが。
その時に、次男の歯もレントゲンでチェック。
…で、永久歯が少ないことが判明しました。
一本足りない…異常か、と、すごく焦ったのですが、歯医者の話によると、今はあごが小さいために歯の少ない子も多いとか。
あれで普通の数、歯があったら歯並びが乱れて、結局抜く羽目になるそうです。

お子さんも歯医者が怖くなくなって良かったですねv
(うちは乳歯は私が騙して抜いてしまった/笑/「ちょっと見せて」とか言ってvvvあははv)
(2005.11.09 01:03:32)

Re:子供の歯並び(11/07)  
KEN=G  さん
John9900さん、おはようございます。

>これはもう、親の責任です。はい。

ウチも歯に関しては子供任せにせずに過保護なほどにチェックするのが親の責任だと思っています。

>…で、永久歯が少ないことが判明しました。

これは知識の中になかったです。たしかにあごが小さいのに同じ数生えたら多すぎますよね。これって一種の人類の進化なんじゃないでしょうか。必要のないものが退化するのも進化ですから。

それにしても歯医者さんの治療も自分が子供のころと比べると進歩してますね。ベテランの歯医者さんを選ぶか最新技術を学んだ若い歯医者さんを選ぶか、意見がわかれそうなところです。 (2005.11.09 07:56:21)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

KEN=G

KEN=G


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: