ELEPHAS (by KEN=G)

ELEPHAS (by KEN=G)

2005.12.06
XML
カテゴリ: かぶくわ
事故を未然に防ぐために、不織布を挟むのをやめました。

ウチの飼育ケースは、こんな感じです。右側のケースがエレファス(♂)のケース。左側がメスが入っている産卵ケースです。
うちの飼育ケース


まずは、メスのが入っている産卵ケースですが、フタの内側に不織布を挟んでから毎日のようにメスが不織布に登ってかじっていたため、100円ショップダイソーで買ってきた「スマイリー収納袋15『ファンヒーター・ストーブ収納袋』」でケースごと覆ってみました。51cm×30cm×高さ48cmで不織布の通気性は、「コバエ防止シート」より上です。
ケースごと覆ってみました


アップで見るとこんな感じです。中を見るには不織布をはずさなければなりませんが、コバエの進入はできません。
こんな感じです


1つ目の産卵セットも同様に不織布でケースごと覆ったのですが、フタをあけるとこんな感じになっています。
産卵セット、メス移動後
マットの上を「ひばチップ」で覆っているんです。これでもし進入してきて卵を産むコバエがいたら、そのときはコバエの勝ちです。。。



右側のエレファス(♂)のケースは、このコバエ防止シートをフタに挟んでありますが、フタの上から覆うように改善しました。
ダイソーで買ってきた細い両面テープをフタの外側の縁に一周巻いて貼り、コバエ防止シートを張ったあと、フタからはみ出た部分をカットしました。
フタすっきりです
これでとりあえず、オス・メス共に落ち着いたんですが、落ち着いたらマットに潜りっぱなしです(^-^;





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005.12.06 07:46:42
コメント(10) | コメントを書く
[かぶくわ] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


おおーv  
John9900  さん
おはようございます♪
朝からお邪魔してますv(笑)

これなら大丈夫ですねーv

一番下のケース。
これ、私もやりました。が。
テープで貼る、と言うのはやってみたんだけど、上手くいかず、結局挟み込んでたんですよね…
次はもっと上手に貼ろう…

あとは餌交換とか加水の時の注意ですねー。

ひばチップ、私も買ってみようかな…
(2005.12.06 08:29:18)

こんにちは  
水地(゜゜)  さん
端っこのスライムが気になってしまった水地です(笑)
何だか写真で見てると、飼ってみたいって思ってしまいます(>_<)(爆)

もし、コバエ根性で入り込んで(笑)卵を産んでしまっても、エレファスくんたちには影響はないのですか(?_?) (2005.12.06 12:24:50)

Re:ケースの不織布を改善しました‥(12/06)  
こんばんはー
色々考えて試していらっしゃるのですね。
参考にさせていただきます(^^)
そういえばお聞きしたかったのですが・・・
ヒバチップやヒバ油はトビムシにも有効でしょうか?
(2005.12.06 16:02:57)

こんばんは☆  
カズパプ  さん
おぉ!いいアイディア!!!
それなら絶対にコバエは進入できないですね^^
エレファス産んでるみたいですか? (2005.12.06 19:28:00)

こんばんは~  
清潔で、かつ虫に優しいですね。
参考にさせてください~。φ(..)メモメモ (2005.12.06 20:50:09)

Re:おおーv(12/06)  
KEN=G  さん
John9900さん、こんばんは。

>これなら大丈夫ですねーv

とりあえず、メスには産卵に集中してほしいですね。

>テープで貼る、と言うのはやってみたんだけど、上手くいかず、結局挟み込んでたんですよね…

巾3mmくらいのフイルムタイプの両面テープをダイソーで買ってきたんですけど、フタを裏返してフタを押さえながら引っ張って張ったら簡単でしたよ。両面テープの種類が良かったかもしれません。

>あとは餌交換とか加水の時の注意ですねー。

これですね!今は冬だからいいけど、春になったら注意しないと‥。

>ひばチップ、私も買ってみようかな…

ひば手に入れられたようですね。
ひばチップのサイズもばらばらでよければ、「わいどの木」
http://www5.ocn.ne.jp/~ydonoki/
の「ひばチップ詰め合わせ」を送っていただくのが安いです。
http://www5.ocn.ne.jp/~ydonoki/sell/item_01.html
の一番下にあります。送料込で2000円しないですよ。

ひばチップのみを楽天で買うなら、「こだわり工房タウ」の「ひばチップ」
http://www.rakuten.co.jp/kodawari-t/514492/521804/
がいいと思います。 (2005.12.06 21:37:57)

Re:こんにちは(12/06)  
KEN=G  さん
水地(゜゜)さん、こんばんは。

>端っこのスライムが気になってしまった水地です(笑)

このスライム、撮影のために置いたわけではなくて、普段からここにいます。UFOキャッチャーでゲットした貯金箱なんです。

>何だか写真で見てると、飼ってみたいって思ってしまいます(>_<)(爆)

う~ん、スライムって何食べるんでしょうね。
野原を歩いてると襲ってきますけど、まさか肉食でしょうか(^-^;

>もし、コバエ根性で入り込んで(笑)卵を産んでしまっても、エレファスくんたちには影響はないのですか(?_?)

マット内で共存になりますから、エサが同じという点では幼虫にとってはライバルですが、致命的な影響があるわけではないようです。それよりも何といっても人間の神経を逆なでするという意味で、人間にとって悪影響がある虫です!!!ウチのカミさんはコバエを理由に国産カブトを全部手放しましたから。 (2005.12.06 21:43:01)

Re[1]:ケースの不織布を改善しました‥(12/06)  
KEN=G  さん
たらこ唇7617さん、こんばんは。

>そういえばお聞きしたかったのですが・・・
>ヒバチップやヒバ油はトビムシにも有効でしょうか?

トビムシっていうのに出会ったことがないんですが、虫の忌避性能はかなりのものがあるらしいので、死ななくても住めない可能性はあります。

効果は、ここに詳しく書いてあります。
http://www.aomori-pfau.or.jp/hiba/

ただ、青森ひばをエサにするコウチュウがいるそうですので、万能ではありません。(たぶんスジコガネの一種)カブトムシが気にしないのもカブトムシには効かないということになります。。。 (2005.12.06 21:57:50)

Re:こんばんは☆(12/06)  
KEN=G  さん
カズパプさん、こんばんは。

>おぉ!いいアイディア!!!
>それなら絶対にコバエは進入できないですね^^

ホントは、青森ひばのおが屑をひば水で湿らせてマットを覆ってしまおうと思ってるんですけど、そうすると採卵やマット交換の時に面倒そうなので、今回はヒバチップにしてみました。

>エレファス産んでるみたいですか?

それが、マットにもぐって入るんですが、皆さんのおっしゃるようにケースの底に卵が見えないのでちょっと心配です。。。 (2005.12.06 22:00:08)

Re:こんばんは~(12/06)  
KEN=G  さん
たーちゃん++さん、こんばんは。

>清潔で、かつ虫に優しいですね。

問題は、全てのカブクワに優しいかどうかということです。国産カブトに影響のないことは証明されていると言ってもよいと思います。エレファスもケースの中央手前に写っている青森ひばの角材をエサ台にして、そこに何時間もじっとしていますので、忌避している様子はありません。

クワガタたちが影響をうけるかどうか、こればかりはクワガタ飼育をしていない私には試すことができません。針葉樹マットを使ったりする種は大丈夫な気がしなくはないんですが。。。

大事な個体に使うのは、勇気が必要ですよね。 (2005.12.06 22:06:23)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

KEN=G

KEN=G


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: