ELEPHAS (by KEN=G)

ELEPHAS (by KEN=G)

2006.07.02
XML
カテゴリ: かぶくわ
梅雨の合間のこの蒸し暑さ、ついに室内の温度計が30度を越えました。
昨年の10月末にエレファスをいただいてから、エレファス成虫、卵、幼虫共に冬場を加温なしで乗り切ってきました。(15度以下にはなっていないと思いますが‥)

外国産カブクワの飼育を始めてから知ったことですが、熱帯ジャングルのイメージとは反対に、ほとんどの種が日本の夏の暑さが問題になりますよね。

今ではアウラタ成虫、ニジイロ幼虫、預かりもののグランディス♂といるわけですが、おそらくエレファス幼虫はなんとか耐えてくれそうな感じがします。
ニジイロ幼虫は大きく育てるのは難しいでしょう。
グランディス、最近動きに活発さがありません。
アウラタは相変わらずオス2頭が休眠から起きてこないので、なんとも言えないですね。アウラタの休眠は3か月で済む個体もあるようですが、いったい何が必要なんでしょう? 積算温度ならそろそろ起きないとおかしい気がします。

ウチではクーラーは使いません。クーラーが必要な種は飼いません。
本当に夏が乗り切れるかどうか、心配です‥。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.07.02 23:21:33
コメント(6) | コメントを書く
[かぶくわ] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:本格的な暑さはまだ先なのに‥(07/02)  
Montaro16  さん
こんにちは~♪

さすがに北海道も夏っぽくなってきました。
ちょっと油断するとクワ部屋は30℃に・・・。温度管理に苦労してます。
(2006.07.03 08:07:38)

Re:本格的な暑さはまだ先なのに‥(07/02)  
昨日、タラ幼虫の一部とカウピホソアカ幼虫の一部を縁の下に移しました。さすがに全ては無理なので「選抜隊」のみですが・・・
トカラノコの蛹は玄関の下駄箱の上に移動・・・
さすがの札幌もそんな季節です。 (2006.07.03 09:15:25)

Re:本格的な暑さはまだ先なのに‥(07/02)  
D&T  さん
こんにちは。

自分の地元は、北海道でも特に気温の上がらない地域なので、夏場はそんなに心配じゃないのですが、冬場が心配です・・・・。 (2006.07.03 13:22:52)

Re[1]:本格的な暑さはまだ先なのに‥(07/02)  
KEN=G  さん
Montaro16さん、こんにちは!

>ちょっと油断するとクワ部屋は30℃に・・・。温度管理に苦労してます。

北海道で30度越えますかぁ‥。
それでも油断しなくても毎日30度越えそうな関東と比べたらいいですよねぇ。もしかしたら、北海道で大きいのが羽化するのは夏場の管理が少しは楽、というのが関係してるかもしれないですね。 (2006.07.03 18:28:31)

Re[1]:本格的な暑さはまだ先なのに‥(07/02)  
KEN=G  さん
たらこ唇7617さん、こんにちは!

>タラ幼虫の一部とカウピホソアカ幼虫の一部を縁の下に
>トカラノコの蛹は玄関の下駄箱の上に移動・・・

ウチは冬場は南の部屋の棚の上、今は北の部屋の床近くに移動しています。同じ部屋でも床面近くは1度くらい温度が低いんです。
ウチが苦労するってことは関西の方はもっと大変なのかなぁ‥。 (2006.07.03 18:30:51)

Re[1]:本格的な暑さはまだ先なのに‥(07/02)  
KEN=G  さん
D&Tさん、こんにちは!

>自分の地元は、北海道でも特に気温の上がらない地域なので、夏場はそんなに心配じゃないのですが、冬場が心配です・・・・。

ホソアカクワガタ系の飼育には最高ですね。
冬は比較的安価な方法で加温できますからね。 (2006.07.03 18:32:34)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

KEN=G

KEN=G


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: