ELEPHAS (by KEN=G)

ELEPHAS (by KEN=G)

2006.09.03
XML
カテゴリ: かぶくわ
今朝、あすなろの里で管理人さんからいただいたかっこいいノコ♂が☆になりました。
うちに来て4週間ほどですが、野外採集の場合、羽化後どれくらい経っているかわからないから寿命がいつ来ても仕方がないですね‥。

ウチに来てから、ずっと人を見ると威嚇していましたが、2日前から寝ていることが多くなりました。そして今日見たら‥。
ひとつ気づいたことがありました。クワガタは☆になると、触覚をきれいにたたむんですね。先日のグランディスもそうでした。
近所の公園で採集したメスはまだ元気です。きょうは、初めてノコギリクワガタ用の産卵セットを準備しました。
ケース底にはフルイ掛けした黒土を固めて入れ、その上にクワガタ用のマットを多湿気味に‥。特に意味はありませんが、その上にニジイロが入っていた菌糸カスをばら撒きました。
再発酵がなければ、明日にでもメスを入れてあげるつもりです。

3cm大の小さな、メスカブト、ウチに来てから単独飼育でのんびりとゼリーを食べていましたが、昨日腐葉土で産卵セットを作って入れてあげました。はたして野外採集のメスは交尾済みというパターンは、この小さなカブトムシにも当てあまるんでしょうか

その前に産卵セットに入れたコクワは‥、見えないのでよくわかりません(^-^;



回収したマットの重さ、4.0kgでしたびっくり
最近、そのマット換えの時に役に立っているものがあります。

ウチではエレファス幼虫を大きくて薄い工具入れを区切って1つのケースに6~8頭を入れてますから、ケースごとひっくり返してマット換えはできません。
そこで、幼虫がいない部分のマットをすくい、それをフルイ掛けしてフンだけを取り除き、足りない分のマットを追加するんです。その時に使うのがこれです

100kingoods.jpg
100円ショップで買ったキッチン用の小物入れみたいなものと氷用のスコップです。
これまで園芸用のフルイとスコップを使ってきたんですが、エレファス幼虫も全員3令になり、フンの大きさが粒ガムより大きくなりました。そこで、片手で持ててフルイのように使えるものを探したらこの画像の小物入れが見つかりました。
側面からもマットが篩えるので、簡単にマットとフンを分けることができます。
(強いて言うなら、重いものが入る作業を長時間行うと手持ち部分が痛いのが難点です。そこは一工夫必要です‥。)

それから、マットを交換する時のスコップも園芸用だと先がとがっているの普通です。
それより、氷用のほうが『すくう』という作業には向いてるんですね。
この氷用のスコップは大小揃えて使っていますが、大変便利に使えていますv(^-^)v





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.09.03 23:23:24
コメント(12) | コメントを書く
[かぶくわ] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:ノコの一生は短い‥(09/03)  
オオコクワ  さん
ほうほう、スコップは早速購入しよう♪

先日の日記で4児の父さんのサイトでプレ企画のご紹介があったので早速協賛しました。
以前4児の父さんのパプキンが当たったことがあるんですよ(^^) (2006.09.03 23:41:08)

Re:ノコの一生は短い‥(09/03)  
たっきー1  さん
毎度です! クワにしろカブトにしろ天然物はまず交尾をしてますから、きっと産卵してくれると思いますよ。
ノコも産みそうですね。^^  (2006.09.03 23:41:56)

Re:ノコの一生は短い‥(09/03)  
タカギ@  さん
こんばんは。

私も先週、ノコの産卵セットを組みました。
ちらほらと卵がもう早見えだしています。
よっぽど産みたかったのでしょうか(笑) (2006.09.03 23:48:22)

Re:ノコの一生は短い‥(09/03)  
しょう6824  さん
こんばんは~
この小物入れだと場所も取らずに糞取り作業が出来そうですね!いつもは園芸用の丸いやつでビニールシートを引いて大掛かりにやっていましたが、これだとかなり楽に出来そうです。 (2006.09.04 00:00:28)

Re:ノコの一生は短い‥(09/03)  
すず音  さん
こんばんわ♪

うちも先日ノコの産卵セットを組んだようです
ノコのブリードは初なので産んでくれるかどうか?

粒がムよい大きな糞ってすごいですね! (2006.09.04 02:28:53)

Re[1]:ノコの一生は短い‥(09/03)  
KEN=G  さん
オオコクワさん、こんにちは!

>ほうほう、スコップは早速購入しよう♪

スコップ形状のものですくう作業に不便を感じていたのが、すっかり解消しました。サイズが大小ありますから、必要なサイズを持っておくと便利だと思いますよ。ウチでは一番大きいのが大活躍です。チリトリの代わりにもなってます。

>先日の日記で4児の父さんのサイトでプレ企画のご紹介があったので早速協賛しました。

4父さんのプレ、プレゼント数が増えてますね。
他にもいろんなサイトでプレ企画が進行中なので、秋は楽しみが多いですね(^-^) (2006.09.04 12:20:14)

Re[1]:ノコの一生は短い‥(09/03)  
KEN=G  さん
たっきー1さん、こんにちは!

>クワにしろカブトにしろ天然物はまず交尾をしてますから、きっと産卵してくれると思いますよ。

といいますよねぇ。極小のカブトでもそうなのか、興味があって単独飼育してみました。

>ノコも産みそうですね。^^ 

ノコは自宅でペアリング確認済みです(^-^)
爆産されたらマットで育つ種だから採れた公園に戻そうかなぁと思っています。 (2006.09.04 12:22:20)

Re[1]:ノコの一生は短い‥(09/03)  
KEN=G  さん
タカギ@さん、こんにちは!

>私も先週、ノコの産卵セットを組みました。
>ちらほらと卵がもう早見えだしています。

早いですねぇ~。ウチは早ければ今晩投入です。
どこにどれくらい産んでくれるのか、興味津々です。 (2006.09.04 12:23:36)

Re[1]:ノコの一生は短い‥(09/03)  
KEN=G  さん
しょう6824さん、こんにちは!

>園芸用の丸いやつでビニールシートを引いて大掛かりにやっていましたが、これだとかなり楽に出来そうです。

ウチも園芸用のでやっていたんですが、高さはこちらの小物入れのほうがあるので間違いなく楽です。
ただし、この目の粗さでフンがキャッチできる大型カブトならではですけどね。 (2006.09.04 12:27:02)

Re[1]:ノコの一生は短い‥(09/03)  
KEN=G  さん
すず音さん、こんにちは!

>ノコのブリードは初なので産んでくれるかどうか?

産まれすぎて困るパターンのほうが多いみたいですね。いざ生まれたら普通種すぎて飼育方法が何でもよさそうなので、大型狙いのやり方がわからないです。
飼育マットを何にするか今から悩んでます。

>粒ガムより大きな糞ってすごいですね!

大きいコンビニ袋いっぱいのフンの重さ、4.0kg。
ウチでは植物性のものだから燃えるゴミとして出していますが、これはゴミを回収する人にとっては不思議なものに見えるに違いありません(^-^;;; (2006.09.04 12:31:31)

Re:ノコの一生は短い‥(09/03)  
ノコの爆産セット・・・・
ついに組んでしまいましたね(笑)
でも、サイズが62~3mm程度でも大歯の「水牛」タイプが羽化してくれたら嬉しいものですよ(^_^)
(2006.09.04 15:39:54)

Re[1]:ノコの一生は短い‥(09/03)  
KEN=G  さん
たらこ唇7617さん、こんにちは!

>ノコの爆産セット・・・・
>ついに組んでしまいましたね(笑)

いや、まだセット組んだだけでメスを入れてないから産まれないっすよ(^◇^;;;

>でも、サイズが62~3mm程度でも大歯の「水牛」タイプが羽化してくれたら嬉しいものですよ(^_^)

まさに63mm水牛タイプがウチにいたオスなので、子供が同じようになったら嬉しいですねぇ。適度に頑張ります(^-^; (2006.09.04 18:21:32)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

KEN=G

KEN=G


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: