こんばんわ♪

うちはホームセンターで売ってるような
安っすいの使ってますよ~
以前は色々と高いのとかも使ってましたが
「そう変わらん!」とか言って今は安いのになってます (2006.09.08 00:04:54)

ELEPHAS (by KEN=G)

ELEPHAS (by KEN=G)

2006.09.07
XML
カテゴリ: かぶくわ
昨年10月末にエレファスゾウカブトのペアをいただいてから始まったカブクワ飼育。短命のエレファスもオスメス共に6か月の長寿になり、その後幼虫飼育となりました。途中いただいたアウラタキンイロクワガタは未だ起きず、残ったゼリーを食べるカブクワがいなかったわけです。
それも夏の採集のおかげで、やっと底を突きました。

きょうは、代休を利用してショップに行ってきました。いつも寄っている『 かねだい草加店 』です。
産卵木と菌糸ビンを購入してから2か月くらい行ってなかったんですが、置いてある商品が増えていました。生体もサタンオオカブト(ペア、200,000円)やらヘラクレス、エレファスの新成虫がいました。ケースの中のコバエとひっくり返っている成虫の数は相変わらずでしたが(^-^;;;

ゼリーも商品が増えていました。
よくショップで使われているゼリーが商品として並べられていました。50個税抜き330円。白と黄があってよくわからないので、今回はパス。目的の旧・山口きのこの『濃厚たんぱくゼリー(50個税抜き450円)』と底が丸くなくなってしまったKBファームの『すこやかゼリー(50個税抜き350円)』を買いました。

ついでに、まだ取れてもいないコクワ、ノコの幼虫のために使うマットを物色しました。良いのが置いてあるんですが、私には高すぎるのです。

ネットの通販で安いマットを探すと、カブト用なら‥、
きのこの山 さんの『ビートルマット』(現在エレファスに使用中)。
アフロさん ところの『ヘラクレスマット』。
月夜野きのこ園 さんの発酵MATシリーズ。
といろいろ候補があるんですが‥。
いざ、クワ用のマットを探すと高いんですよねぇ。もしかしたら、安い菌糸ブロックを買って崩して使ったほうが安いんじゃないかと思うほどクワ用のマットが高かったりします。菌糸ブロックって3.5リットルとか4.25リットルとかそういう容量表示になってますけど、崩すとマットの10リットルっていうのと同じくらいのオガの量はあるような気がするんですよね。

しばらくは悩みそうです。クワ用のマット。。。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.09.07 23:02:59
コメント(16) | コメントを書く
[かぶくわ] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:やっとゼリーが底をついた‥(09/07)  
しょう6824  さん
こんばんは~
ぼくは月夜野カブトマットをクワに使ってますよ!粗めなのでいいと思います。ギラファもアンテもコクワも大丈夫です!でも問題があって再発酵するので使えるまで1週間はかかります。 (2006.09.07 23:12:44)

Re[1]:やっとゼリーが底をついた‥(09/07)  
KEN=G さん
しょう6824さん、こんばんは!

>ぼくは月夜野カブトマットをクワに使ってますよ!

そういうパターンもあるんですね。きのこマットを外国産カブトに使って成功している方がいらっしゃるようですけど、カブトマットがクワに使えるんですね。

線虫とかそういった雑虫の混入があるようなイメージがあるんですけど、大丈夫でしょうか???
それと、ニオイはどうですか? (ウチ、ニオイがキツイマットはカミさんのNGが出るんですよ^-^;;;) (2006.09.07 23:40:54)

Re:やっとゼリーが底をついた‥(09/07)  
すず音  さん

Re[2]:やっとゼリーが底をついた‥(09/07)  
しょう6824  さん
KEN=Gさん
>しょう6824さん、こんばんは!

>>ぼくは月夜野カブトマットをクワに使ってますよ!

>そういうパターンもあるんですね。きのこマットを外国産カブトに使って成功している方がいらっしゃるようですけど、カブトマットがクワに使えるんですね。

>線虫とかそういった雑虫の混入があるようなイメージがあるんですけど、大丈夫でしょうか???
>それと、ニオイはどうですか? (ウチ、ニオイがキツイマットはカミさんのNGが出るんですよ^-^;;;)
-----
袋から出した直後は臭いですよ!
発酵さえおさまればニオイは大丈夫だと思います。線虫の発生は多いかもしれませんね、だいたい出てきます。 (2006.09.08 00:58:31)

コクワなら  
SHIMA さん
高いし、におうんですが、奈良オオのスーパーカロリーがお奨めなんですが。。。コクワ、昨年がはじめてのブリードだったのに、ことごとく大きくなりました。コクワは菌糸に入れてもマットより大きくなるとも言えないという文章をよく見かけます。
今年は数が多すぎる為、7月うまれは同じものにしましたが、8月以降のもは、ランクを落としたものにしてみました。来年違いが検証できると思います。と言うことで、スーパーカロリーが私の勝負マットになってます。匂いは2日も加水してさらしておくとほとんど消えます。

すれ違いですが、ノコの部屋も横ですね。ビンのそこに部屋を作った場合、すべる為自力で返れず、ベテランの方でもうまくいかないこともあるとか。私ものこ初トライですので、良い情報があれば教えてください。
(2006.09.08 01:26:13)

…うーん…  
John9900  さん
マット、『カブトムシ、オオクワ、ニジイロなど…』と書いてあった、フツーのマットをクワにもカブトにも使ってしまってますが…
い、いけないのだろうか…(汗)

コクワはクヌギマットで大丈夫みたいですよ?
ノコは…うちのはこないだ書いたとおりです~~ (2006.09.08 01:31:11)

Re:やっとゼリーが底をついた‥(09/07)  
単に値段だけで選ぶなら月○○の「き○こM○T」ですね。
しょう6824さんが仰るように、再発酵していないのを確認してからの使用となりますが・・・
ただ・・・ここのマット・・・こう言っては何ですが・・・最近少し質が落ちてます。
雑虫の混入、ビニールなどの異物の混入が見受けられますね。
更に・・・大量に購入した場合、発酵途中と思われる製品を出荷してくる場合があります。
「き○こM○T」は、再発酵が考えられるのである程度仕方ないのですが、「く○M○T」や「完○M○T」にそういうことがあるのは理解に苦しみますね。 (2006.09.08 13:50:19)

Re:やっとゼリーが底をついた‥(09/07)  
Montaro16  さん
こんばんは~♪

オイラは最近『月○野・・・』を使っているんですが、言いたい事は全部たらこさんが言ってくれました(^ ^)
そんな訳であんまりお勧めはできませんね~。
(2006.09.08 21:17:18)

Re[1]:やっとゼリーが底をついた‥(09/07)  
KEN=G  さん
すず音さん、こんばんは!

>うちはホームセンターで売ってるような
>安っすいの使ってますよ~

そういう手がありましたねぇ。ホームセンターに売ってるメーカー品で安いのがありますよね。クワの幼虫に使えるって書いてあるヤツ!
コクワには使えそう!一年中手に入るし(^-^) (2006.09.08 22:51:54)

Re[3]:やっとゼリーが底をついた‥(09/07)  
KEN=G  さん
しょう6824さん、こんばんは!

>袋から出した直後は臭いですよ!

やっぱり~。

>線虫の発生は多いかもしれませんね、だいたい出てきます。

うわぁ、それってウチでは決定打になりますよ、クワカブ飼育中止の(^◇^;;; 国産カブトを飼ってたのを一度やめた理由がコバエでした。ダニ、線虫はもっとヤバイです!!!
人気なのに残念! ウチでは使えそうにありませんね(^-^; (2006.09.08 22:54:53)

Re:コクワなら(09/07)  
KEN=G  さん
SHIMAさん、こんばんは!

>コクワ、昨年がはじめてのブリードだったのに、ことごとく大きくなりました。

これは貴重な体験談、ありがとうございます!
スーパーカロリーマットってカブト用かと思ってました。コクワもいけるんですね。高いけど実績が一番ですよね。

>コクワは菌糸に入れてもマットより大きくなるとも言えないという文章をよく見かけます。

そうですね。菌糸ビンで好結果というのをまだ見つけてません。あとは、カワラでコクワやった人はいないような気もしますが‥、どうでしょうね。


>私ものこ初トライですので、良い情報があれば教えてください。

こちらこそ、よろしくお願いします! (2006.09.08 23:04:28)

Re:…うーん…(09/07)  
KEN=G  さん
John9900さん、こんばんは!

>マット、『カブトムシ、オオクワ、ニジイロなど…』と書いてあった、フツーのマットをクワにもカブトにも使ってしまってますが…

汎用のマットは大丈夫でしょう(^-^)

>コクワはクヌギマットで大丈夫みたいですよ?

クヌギマットって? マルカンの? 値段はOKですね。とにかくマットは10リットル1000円以内で収めたいですから。(きのこの山ビートルマットは10リットル600円) (2006.09.08 23:09:17)

Re[1]:やっとゼリーが底をついた‥(09/07)  
KEN=G  さん
たらこ唇7617さん、こんばんは!

>単に値段だけで選ぶなら月○○の「き○こM○T」ですね。

間違いなく人気ナンバー1ですよね。

>雑虫の混入、ビニールなどの異物の混入が見受けられますね。

ビニールはいいですけど、雑虫は困ります。
ウチではご法度なのです。もうそれだけで候補外なんです。

>更に・・・大量に購入した場合、発酵途中と思われる製品を出荷してくる場合があります。

メーカーサイドは『仕方がない』という理由で納得してそういうものを発送しているんでしょうね。
きのこの山のビートルマットは夏場はにおいます。
理由を聞いたところ、製造が追いつかないんだけど、品質は落とせないので、普通に作って許容範囲のものを出荷しているということでした。今のことろ、ビートルマットの雑虫の混入は皆無です。

>「き○こM○T」は、再発酵が考えられるのである程度仕方ないのですが、「く○M○T」や「完○M○T」にそういうことがあるのは理解に苦しみますね。

おぉ、○だらけ(^-^;
「き○○○○T」「く○○○T」「完○○○T」
でもわかりますねぇ(^◇^;;; (2006.09.08 23:20:19)

Re[1]:やっとゼリーが底をついた‥(09/07)  
KEN=G  さん
Montaro16さん、こんばんは!

>オイラは最近『月○野・・・』を使っているんですが、言いたい事は全部たらこさんが言ってくれました(^ ^)

同じ印象を持つ状態なんですね‥。まぁ、品質を妥協しても許せる安さということなのかもしれないですね。雑虫さえなければ使うのになあぁ(^-^;;; (2006.09.08 23:21:54)

リンク先行って見て…  
John9900  さん
「こんな安いマットがあるんだ…!」とびっくらしましたです…
うちで使ってるのはニジイロ用に最初購入して、幼虫たちの食いがいいようなのでそれを引き続き使ってます…

んでも高いの…(滝涙) (2006.09.09 00:22:08)

Re:リンク先行って見て…(09/07)  
KEN=G  さん
John9900さん、こんばんは!

>「こんな安いマットがあるんだ…!」とびっくらしましたです…

逆に、これらのマットから入ると、高いのが買えなくなりますよぉ(^-^;

送料は、自分で運ぶことを考えたら安いもの!ぐらいに考えています。

ウチの場合、臭くない、高くない、虫いないがマットの条件ですから、値段はともかく後の2つはネットでわかるものじゃないので、他に移るのが難しいです~。 (2006.09.09 01:26:16)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

KEN=G

KEN=G

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: