ELEPHAS (by KEN=G)

ELEPHAS (by KEN=G)

2006.09.18
XML
カテゴリ: かぶくわ
きょうは以前にカブクワを採集した近所の公園に行ってきました。
予想していなかったことが1つ。木の皮の裏側が空洞になっていてクワガタの棲みかになっていた場所がことごとく木の皮がはがされてただの皮のない木のくぼみになっていました怒ってる


しかも位置から見て完全に大人の仕業!

樹液がほとんど見当たらないのに常にコクワがいた1区画の棲みからしい棲みかが全てなくなってしまいました‥。

さて、気を取り直して樹液採集の場所へ。
日が落ちたばかりでまだ西の空が明るいうちでしたが森の中は暗く‥。
でも、早すぎました~。いつもカブトがついていた大木にスズメバチが1匹だけ!
樹液は今日の天気ならと予想したとおり、たくさん出ていました。
樹液の位置を確認して10分ほど待ちました。


オス4頭、メス2頭のコクワが樹液を吸いに来ていました。
(なんともデジカメを忘れたのが残念!)
オスのうち2頭は4.5cmくらいの立派なヤツでした。

スズメバチがいたので見学だけにして、他の木へ。
他の木でも4.5cmくらいのオスコクワと2.5くらいの小さいオスコクワを発見。
この2頭は、長男が手で捕まえて、樹液がいっぱい出ているところに連れて行って放していました(^-^)

きょうのお持ち帰りは‥‥‥。



水田横の水路で発見して網ですくってきました。
子供の頃どじょうを飼っていて、よく懐いていたのを思い出しました。。。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.09.18 21:46:03
コメント(10) | コメントを書く
[かぶくわ] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:カブトの季節も終わりかな(09/18)  
しょう6824  さん
こんばんは~
たとえコクワでもいなくなったら寂しいですよね!住みかは残してほしいです。
樹液バーコクワ見たかったですね^^ (2006.09.18 22:57:15)

Re:カブトの季節も終わりかな(09/18)  
たっきー1  さん
毎度です! 木を傷つけることも環境破壊です。 本当に残念ながら、こういう不心得者もいるんですよね~ 環境を保護していきたいものです。

さすがにもうシーズンオフですね。 (2006.09.18 23:00:58)

Re[1]:カブトの季節も終わりかな(09/18)  
KEN=G  さん
しょう6824さん、こんにちは!

>住みかは残してほしいです。

残しておけばまた同じ洞で採れるのに、不思議なことをするものです。


>樹液バーコクワ見たかったですね^^

突然行くことになって、誰もデジカメを持っていませんでした(^-^;;; スズメバチがいなかったらもっとゆっくり見ていたかったです。(今の時期のスズメバチは怖いです。照らしたら樹液吸いながら威嚇してきました!) (2006.09.19 12:29:45)

Re:カブトの季節も終わりかな(09/18)  
甲虫KING  さん
「昔は・・・」ってよく言うけど、そういう行為の繰り返しが環境を破壊していってるんですよね・・・・
樹液バー・・・見たかったです^^
(2006.09.19 13:10:30)

Re[1]:カブトの季節も終わりかな(09/18)  
KEN=G  さん
たっきー1さん、こんにちは!

>毎度です! 木を傷つけることも環境破壊です。

自然の山の木でもいけないことですが、ましてや公園の木です。自分勝手過ぎますね。クワガタが心地よく棲めるような木の皮の裏側の空間がいったい何年かかって出来上がったものか‥、それを一瞬で壊してしまうなんて‥‥‥。 (2006.09.19 14:05:33)

Re[1]:カブトの季節も終わりかな(09/18)  
KEN=G  さん
甲虫KINGさん、こんにちは!!!

>「昔は・・・」ってよく言うけど、そういう行為の繰り返しが環境を破壊していってるんですよね・・・・

その公園はかなり自然な状態を保っている公園なんです。そのために木の根元を掘り起こされても人の手が入らないために根がむき出しになったまま。木の皮も剥がされたら元には戻らないですから本当に残念です。

>樹液バー・・・見たかったです^^

また、機会があったら夜行く予定です。
これから寒くなるものの日も短くなって早い時間に観察できるようになりますから。次回があるかどうか‥、是非次回は撮影したいと思っています。
ただ、毎回100%の確率でその木にはスズメバチがいるんですよ~。今の時期はフラッシュ撮影も怖いくらいです‥。 (2006.09.19 14:09:32)

こんにちは!  
無敗の帝王  さん
あとのことを考えない人がいるものですね~
せっかくのクワガタの隠れ場所を壊さないでほしいですよね。
近くにそういう自然があるのはいいですね (2006.09.20 03:10:28)

Re:こんにちは!(09/18)  
KEN=G  さん
無敗の帝王さん、おはようございます!

>あとのことを考えない人がいるものですね~

自分が二度とそこでクワガタを採れなくなっちゃうのにどうして壊しちゃうのか、不思議です。

>近くにそういう自然があるのはいいですね

ウチの家族も驚いています。大きなクヌギが10本くらいあるだけなんですけどね。 (2006.09.20 07:22:30)

Re:カブトの季節も終わりかな(09/18)  
Montaro16  さん
こんばんは~♪

本当に許せない行為ですね!
「コクワもアカアシもみ~んなお店で買うもの」なんて事にならなければいいんですが・・・。
(2006.09.20 21:57:07)

Re[1]:カブトの季節も終わりかな(09/18)  
KEN=G  さん
Montaro16さん、こんばんは!

>本当に許せない行為ですね!

悲しいですよ~、一ヶ所じゃないですからねぇ。
採集ポイントそのものが一区画消滅してしまったような感じです。あとは自然の力で棲み易い環境が戻ることを祈るばかりです。幸い管理されている公園の中ですからまだ他の公園と比べれば良いほうかもしれません。

>「コクワもアカアシもみ~んなお店で買うもの」なんて事にならなければいいんですが・・・。

私がカブクワを採集したこの公園から車で10分のところにあるデパートではカブクワを売ってますからねぇ(^-^; そのうち、公園から姿を消しデパートでしか見られなくなるのかもしれないですよ。カブクワの増えるスピードより人間が自然破壊しながら住居を建設していくスピードのほうがはるかに早いですから…。 (2006.09.20 23:57:51)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

KEN=G

KEN=G


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: