ELEPHAS (by KEN=G)

ELEPHAS (by KEN=G)

2006.10.11
XML
カテゴリ: かぶくわ
再放送10/15(日)NHK総合17:00~18:00
『世界最大のカブトムシ・ヘラクレスを追う』
▽圧巻!巨大カブトの戦い
▽特殊カメラで解明!特別な能力
出演 栗林慧

た~ちゃん++さんに教えていただいた番組がまた日曜日に地上波で再放送されるようです。
一昨日見たときに、気になったことがあるので、書き留めておきます。

舞台はエクアドル。

コルカ(ノボタン科)

この木で、ワイルドのヘラクレスが樹液を吸う姿が見られます。


木で思い出したのが、 小学館の図鑑 NEO カブトムシ クワガタムシ
この本にはエレファスが樹液を吸う姿が掲載されています。
エレファスが樹液を吸っているのは、
ロンチョカルプス(マメ科)

どちらの木も、予想以上に細い!!!
エレファスに至っては、自分の体より細い枝にぶら下がって枝の下側を削って樹液をすっています。明らかに長い前足が役に立っています。

両方の木に共通なのは、樹皮が手でも簡単にめくれるほど柔らかいということのようです。

一方、繁殖の舞台になるのは巨木で、一例として

ロブレ(アカネ科)


そしてそのロブレの倒木で見つかる巨大幼虫。

ふと思ったんですが、飼育下ではマットの水分をずいぶんと気にすることになりますが、番組に出てきた自然の倒木の場合、毎日のようにスコールにさらされていたりして、大変です。逃げ場のある自然界ではかなり大雑把な水分調整で良いようですね。

最後に、ひとつだけ疑問です!
番組の最後に出てくる、まだ暗い明け方の森で映されるヘラクレス・オオカブト。
なんだか、これだけはリッキーではなく、エクアトリアヌスっぽいような気がするんですが‥‥‥。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.10.11 22:47:01
コメント(14) | コメントを書く
[かぶくわ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

KEN=G

KEN=G


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: