エレヴァージュのメールマガジン、バックナンバーのまとめノートです。

エレヴァージュのメールマガジン、バックナンバーのまとめノートです。

PR

Profile

Elevage Third

Elevage Third

Calendar

2011.01.25
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類




火曜日の日本酒のリストです。




今日から、封印していた、

梵 超吟(長期熟成純米大吟醸)が開きます~!。





                                          120ミリ(70ミリ)

★日本酒
◎〆張鶴 しぼりたて原酒 生酒(2010年 BY)           ¥1000(¥500)

 新潟県産です。この蔵は、新潟のお酒なのに、どことなく、加賀の酒のようにきらびやか
 で、上品な部分を身につけているように思われるのは、気のせいでしょうか。口に含むと

 この新酒は、わずか1週間前に絞られ、原酒のため度数が20度!もあります。しかし、
 お酒に余計なストレスがかかっていないため、すぐに飲んで美味しさを感じるほど、もっち
 と、優しく、自然な触感なのです。一度、この新酒のパワーと、〆張鶴のきらびやかな
 気高さを同時に味わってみて下さい~。


◎緑川 "緑" 雪洞貯蔵 純米吟醸                   ¥1200(¥600)

 新潟県産です。新酒を絞った後、雪が解け終わる初夏まで半年間雪洞で寝かせた
 ものです。貯蔵前に[火入れ」をして、半年間寝かせるというのは「ひやおろし」に近い
 のではないか、と思います。緑川は、米の純粋な、キラキラしたパワーを感じながら、
とても繊細な部分もあるというお酒です。これを飲むたびに、「あー、質が高い、いいお
 酒だ」と感じるのです。過ぎゆく夏を感じながら、ひんやりした触感のこのお酒を味わう
 ・・・まさにひやおろしの醍醐味です。


 和らいでくれれば、次の段階で、甘さの広がりが出てきて、さらに美味しくなるような気が
 します。ひとまず、寝ている段階かもしれません)



◎亀齢 純米吟醸 無濾過生原酒 おりがらみ 線状心白米(強力)
 (2009 BY)                               ¥1200(¥600)

 広島県産です。以前「凱陣」にいた杜氏の西垣さん親子が、この蔵に移籍して作っています。

自然に、奥の方から旨みと、円やかな甘さが出てきてバランスが良くなってきました。この
蔵のポテンシャルは、本当に凄いです。余韻の途方もない長さと、味わいの太さは、他に
比類するものは少ないのではないでしょうか。今お燗を研究中で、もうすぐお燗で出せるよう
になると思います。「ぬる燗」にすると、この旨みが幾層も広がり、複雑さが何倍も拡大する
でしょう。少しだけ待って下さい。(もちろん、11度で味わっても十分美味しいです)

(11月1日の段階で。米の奥の方から、腰の入った旨みが、どんどん湧いてきています!。
 やはり、開けたてよりも、今の方が格段に複雑さがあります)


◎獺祭 純米大吟醸 槽場直詰め 無ろ過生原酒(2010 BY)      ¥1200(¥600)

 山口県産です。獺祭というと、ただクリアーで、すっきりした味わいの、個性のないお酒と想像
 されるかもしれません。特に、最近どんどん個性的で、複雑な味わいを持った蔵が増えて、お客
 さんも、ワインの複雑さに慣れてしまっているため、なおさらそう思うかもしれません。しかし、
 この槽場直詰めは、獺祭の真の力が出ていると思います。正直言いまして、感動しました。
 とてもクリアーな味わいの中に、ミネラルの細かい粒子が輝き、余韻までとてつもない上品さ
 で抜けていく・・・。純粋なのに、決して軟弱ではありません。シャンボール・ミュジニー村の、  
 「アムルーズ畑」のワインのように、その芯の強い輝きは、なかなか出せるものではありません。
 獺祭が、ここまでやるのか!と、きっと驚かれるのではないでしょうか。

 (注・開けてすぐの段階では、アルコールが強すぎて、少し個性に欠ける部分がありました。
  しかし、開けて、日本酒用のゆるい栓を、ワインのコルク栓に換え、パラフィルムで厳重に巻いて、
  5度の冷蔵庫の奥に、きちんとしまっておきました。一か月ぐらい放置していると、どんどん   
 旨みと、ミネラルの綺麗さが、まるでパノラマのように広がってきたのです。開けてすぐに
  飲みきってしまったら、ここまでの味わいは出なかったに違いありません。保存を丁寧に行えば、
  隠されたこの蔵のポテンシャルを、思う存分発揮することができると思います)



◎綿屋 純米吟醸 中取り "赤壁雄町" 生原酒          ¥1500(¥800)
 精米50%(2008 BY) 

 宮城県産です。「綿のように、ふわふわしたお酒を作るのが目標です」と、作り手の方が
 いつもおっしゃっています。たしかに、口に含んだときに感じる、独特のフワフワ感と、しっとり
 した口当たりは、まさにこの蔵ならでは、と思います。キリッとした爽快感と、触感の柔らかさ
 は、この秋にふさわしい一品ではないでしょうか。 そして、このお酒のポテンシャルは凄まじい
 ものがあって、何カ月もかけて、グングン旨みを増していきます。そのプロセスも非常に楽しみ。

 (11月1日の段階で、雄町の「青臭い、ハーブのような感じ」が徐々にほぐれてきて、その
 米の奥から、熟したタンニンのようなものが出て来て、美味しくなってきています。やはり、
 雄町はポテンシャルがありますね。これから、どんどん美味しさが広がって、複雑な旨みが
 どんどん出てくるのではないでしょうか。前回の瓶はそうでした)。


◎菊姫 大吟醸 生原酒"荒走り" (2009BY)           ¥3200(¥1600)

 石川県産です。いつも加賀のお酒を飲んで思うのは、キラキラした多彩な色合いが、日本酒にも
 織り込まれているということです。それは、加賀友禅のように、きらびやかで、派手で、でもすごく
 上品な色彩なのです。これはおそらく、京都の影響を文化的に受けていることから、きているの
でしょう。特にこの菊姫は、最も華やかで、私が最初に好きになった日本酒の一つです。やはり、
この蔵は、特別な存在だと思います。飲んだ瞬間の、煌きが違います。



◎田酒 純米大吟醸 "斗壜取り"(2009 BY)            ¥3200(¥1600)

 青森県産です。田酒は、非常に控えめで、滑らかな味わいなので、今まで「物足りないな~」と
 感じることが、多かったように思います(でも、お燗したら、おでんに合いそう)。しかし、この"斗壜
 取り"を飲んでみて、認識が変わりました。しっとりした触感の中から、ふくらみのある甘さが出て
 きて、本当に素晴らしい味わいだったのです。それ以来、昨年入荷して、すぐに売り切れ、ずっと
「欲しい!、欲しい!」と思っていて、今回ようやく今年のものが手に入れることが出来ました!。
「田酒」の最高峰のお酒、これこそ彼らの真髄ではないでしょうか。優しさだけではなく、奥に秘めら
れた強さを感じます。ブラボー!。

(おそらく、黒龍「石田屋」よりも極端に数が少なく、入手困難です。これほど貴重なものは、
なかなか飲めません!)


◎葱誉 生もと仕込み 純米大吟醸 原酒(2008 BY)        ¥3600(¥1800)

 栃木県産です。生もとの旨みを、最大限まで発揮している、日本酒としては異例と言える
ほど、奥行きと深みがあり、とても複雑です。どこかカカオのような香ばしさと、カラメルの
ような甘さが混じり合って、日本酒という器の中でも、ここまで深いものは、なかなかない
のではないでしょうか。グラスに注いで、置いておくと、味わいがグングン変わって、多彩
な色合いを思う存分楽しめます。どちらかと言うと、のんべえ向きの、クセの強い味わい。



◎梵 超吟(長期氷温熟成純米大吟醸・2010 BY)           ¥5000(¥2500)

 福井県産です。これは、精米歩合21%と、米をギリギリまで削り、さらにマイナス8度で
  瓶詰後5年間熟成させるという、全くもって、クレイジーとしかいいようのない作り方をし
 ています。実際にこれを開けて飲んで見ると、自然で、長い間熟成することによって、
 ようやく成し得ることのできた、「透明色の中の、しっかりした旨み」を、感じることがで
  きるのではないでしょうか。

 精米歩合の低い純米大吟醸は、ただピュアで、純粋で香りの立ちがいいものが非常に
 多く、正直言いまして、飽き飽きしています(いわば、観評会用というものです)。なぜな
 ら、それらは個性がなく、ただ薄くて、綺麗なだけのお酒が多いからです。そのピュアな
 中にも、どれだけの個性、主張があるかが、その蔵の本質ではないでしょうか。この梵
 は、これだけ綺麗なのに、しっかりとした存在感がある・・・。これこそ、「福井産」の、
 純米大吟醸の極致なのではないでしょうか。「石田屋、石田屋」と言っている人へ、この
 お酒を無理矢理飲ませたい・・・(魔性のスリーパーをかけながら・・・)。





ワインバー エレヴァージュ

東京都港区西麻布4-2-13 八幡ビル  2F     

TEL(FAX)03-6419-3889

ノーチャージ 
営業時間:19時~4時まで。
(終日、禁煙です)
日曜日と祝日は、休ませていただきます。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.01.25 09:42:18


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: