また寒い冬は、
温かい鶏のスープ、そして、鶏と野菜のポトフがお勧めです~。
★冷たい前菜
◎オリーヴ ¥700
(ハーフサイズ・お1人様用)¥400
~シチリア産の添加物を全く使わない自然な味わい。ソルビン酸など保存料
が入っていないため、「豆を食している」とても素朴な触感です。こういうものこそ、
素材の良さが出ます。
◎グリーンサラダ ¥900
◎菜の花の辛し浸し ¥700
◎サーモンのサラダ ¥1600
★温かい前菜
◎地鶏のスープ(1人用) ¥400
~疲れた胃に優しく沁み込んできます。8時間かけて煮込んだとても自然な
味わいです。
◎蟹の卵とじ ¥1100
◎銀杏を炙ったもの ¥800
◎下仁田ネギの塩焼き ¥800
◎地鶏の手羽と、野菜のポトフ ¥1000
~透明感のある自然な出汁が、とても綺麗で、上質な白ワインと完璧に合います。
エレヴァージュでは、アンリ・ボワイヨさんのワインをお勧めしています。
◎出汁巻き卵(利尻昆布を使った、ふんわりした味わい) ¥900
(ハーフサイズ)¥700
◎百合根と三つ葉のかき揚げ ¥1000
◎出し巻き卵 ¥900
(お一人様用)¥700
★珍しい生ハム、いろいろあります。
◎サラミ~ミラノ風・ピシっとスパイスが利いていて、都会的な味わい ¥700
~ナポリ風・トロっと肉の素朴なコクが融合した田舎風な味わい ¥700
◎ハモン イベリコ ベジョータのチョリソー ¥900
~なんと、ベジョータからのチョリソーです!。旨みの広がり方が尋常ではありま
せん。チョリソーというと、辛いものを想像されるかもしれませんが、これは全く
辛くありません。肉の複雑な旨みがしっかり凝縮して、おつまみとして最高です。
◎プロシュート ディ パルマ ¥1300
(ハーフサイズ) ¥700
~肉厚の、トロっとしたコクのある旨みは、もうたまりません・・・。ハーフサイズ
ではなく、フルサイズで召し上がることをお勧めします。その大きさと、肉厚の
迫力に、きっとびっくりされることでしょう。
◎プロシュート ディ サン・ダニエーレ ¥1300
(ハーフサイズ) ¥700
~15か月熟成です。「パルマ産」よりも上質とされ、ふわふわの、綿のような
柔らかい触感は、もう一度味わうと病み付きになります。
◎ハモン セラーノ アルティザン ¥1300
(ハーフサイズ)¥700
~黒豚と白豚のあいの子です。旨みの厚みと、柔らかい脂身の組み合わせ
が見事に溶け合っていて、寄り添うように美しいのです。14か月熟成。
◎ハモン セラーノ トレヴェレズ ¥1300
(ハーフサイズ)¥700
~スペイン・グラナダ近郊のトレヴェレス地区産です。標高1500メートルで、
かなり乾燥している村のようです。そのため、ハムの名産地として有名で、
綺麗に筋が入った脂身は、まるで松坂牛のように滑らかで、上品・・・。
23ヵ月熟成。
◎ハモン イベリコ レセボ ¥2500
(ハーフサイズ)¥1300
~サラマンカ地方、ギフエロ地区のものです。ドングリを食べて、大きくなりきれ
なかったものは、飼料を食べて体重が増えたものになり、「レセボ」と分類され
ます。ベジョータのものとは異なり、ドングリのナッツ系のコクと、脂身のしっかり
した豊かさが混じり合って、非常に食べ応えのある、完成度の高い味わいに
仕上がっています。24か月熟成。
◎ハモン イベリコ ベジョータ ¥2800
(ハーフサイズ)¥1400
~サラマンサ地方、ギフエロ地区のものです。ドングリだけを食べて、丸丸太った
イベリコハムの最高峰です。38か月熟成という、極めて長い時間をかけて、
この上ない複雑さを身に着けます。上記の生ハムは、真空パックではなく、発注
してから切り分けられるために、塩気がきつくなく、とても自然な肉の旨みが感じられ
ます。マグロと一緒で、購入してから、少し時間が経った方が、どんどん複雑になって
きて、味わいの立体感と奥行きが出るようです。
★パテ・サラミなど・・・。
◎パテ ド カンパーニュ(豚のパテ)パンがついています。 ¥1000
(ハーフサイズ・お一人様用) ¥500
◎パテ ド フォア(レバー ペースト)
~これも、パンがついています。塩加減と、レバーの柔らかさが
絶妙に絡み合っています。 ¥1000
(ハーフサイズ・お一人様用) ¥500
◎コッパ ディ パルマ ¥900
~肩ロースの生ハム、大理石のような霜降り模様で、脂身が口の中でしっかり
溶けて、肉の旨みと融合します。
◎生ハム・サラミ等盛り合わせ ¥2400
(お一人様用) ¥1200
~その日の熟成状態のいいものを、優先的に揃えて、組み合わせています。
量が多く、いろいろ楽しめるので、かなりお得です。
◎シャルキュトリ盛り合わせ ¥2200
パテ・レバーペースト、サラミ、生ハムにパンが付きます。以前よりもグレードが
あがって、かなり食べごたえのある内容となっています。
★チーズなど・・・。
◎チーズ盛り合わせ ¥1600
★くじら料理
◎くじらのカルパッショ ¥1600
~鹿肉と非常に良く似ています。脂身が少なく、しっとりと喉の奥まで滑り込んで
いく質感はもう素晴らしいです。エレヴァージュでは、シャトーヌフ デュ パプ レ
カイユ 2006年(アンドレ ブリュネルさん)をお勧めしています。
◎クジラのベーコン ¥1400
~ねっとりとした旨みがたまりません。
★焼き鳥など肉料理
◎焼き鶏の盛り合わせ ¥1600
~いろんな部位が乗っていて、ちょこちょこつまめます。腿、砂肝、副腎、ハツ、
レバーに分かれています。特に肥内系の鶏は、身が非常に締まっていて、コリ
コリした感触が・・・。
◎地鶏のつくね (塩のみ) ¥1200
(卵黄、タレ付き) ¥1300
◎地鶏の唐揚げ ¥1200
~鶏屋さんの唐揚げは、やはりモノが違います。
★ご飯系の〆のお料理
◎親子丼 ¥1100
~人気のメニューです。リゾットのようなお皿で出しますので、取り分けられます。
黒七味をかけて、鶏の柔らかな甘さと、スパイスの辛さが相乗します。
◎地鶏の雑炊 ¥900
◎鶏のお茶漬け(梅茶漬け、海苔茶漬けもできます) ¥1100
★デザート的なもの
◎ガトー フォマージュ(木・金・土限定) ¥800
◎マロンの焼き菓子 ¥400
◎ガレット ブルトンヌ ¥400
(上記の3つは、京都の「アトリエ ラ パージュ ブランシュ」さんから、
わざわざ送ってもらっています)
◎ピエール エルメのパート ド フリュイ ¥600
~パッションフルーツとオレンジを凝縮したパテです。ドライフルーツを上品に
強烈にしたよう。
◎ピエール エルメのチョコレート
~CHUAO(幻の谷、チュアオからのとても希少な逸品です)¥700
~MADAGASCAR(乾いた柑橘系と、ナッツの皮のようなニュアンスがピ
シっと鮮やか)¥600
◎ピエール マルコリーニのチョコレート
~メキシコ、グランクリュ リミティッド エディション ¥800
(メキシコの偉大な畑からの限定版です。鮮やかで、輝くような酸味が、
この上なく上品で、本当に素晴らしいです)
~ピュア オリジーヌ マダガスカル ¥800
(マダガスカル産を使って、ピシっ!と、乾いた柑橘系の鮮やかさや、
ナッツを砕いた瞬間のような香ばしい堅さが、見事に融合しています)
以上です。
料理のメニューはたびたび変わりますので、
また頻繁に見ていて下さい~。
ワインバー エレヴァージュ 店主