エレヴァージュのメールマガジン、バックナンバーのまとめノートです。

エレヴァージュのメールマガジン、バックナンバーのまとめノートです。

PR

Profile

Elevage Third

Elevage Third

Calendar

2011.10.15
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
(その7)

前ページから続きます~。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
(2010年8月分)

◎2006年の「凄いワイン会」の感想、

  ~ランソン 1949、クリュッグ クロ デュ メニル 1986年、ロマネコンティ 
  1980年、ヴォーヌ ロマネ クロ パラントゥ 1989(アンリ・ジャイエさん)、
  ラフィット 1947年のテイスティングのコメントを記しています。さらに、今もし
  開けるとするならば、何時間前に開けて、温度調節はどうするか、それぞれの

  るので、反省すべき点は多々ありました。

◎「ベルリン・テイスティング 東京版に参加して」

  ~2006年に、ベルリンで行われたテイスティングで、ラフィット 2000年、シャトー
   マルゴー2000年、シャトー ラトゥール 2000年とともに、チリのワインが、ブラ
   インドテイスティングで出されました。私は、フランスワインの圧勝と提出しました
   が、実際の結果は驚くものでした。なんと、チリワインが上位を独占してしまった
   のです。その核心に迫ったレポートを・・・。

◎「SEVE・土の精気を感じるワイン・ジャン・グロ家」

 ~ジャン・グロ家と言えば、ヴォーヌ・ロマネ村の中でも重鎮のような存在で、テロワ
  ールを忠実に表現した、土の香りがムンムンする逸品を作ります。「リッシュブール 
  1978年」、「ヴォーヌ ロマネ クロ デ レア 1978、1988年」を飲んだ感想と、


◎「スペインの匂い・・・ヴェガ・シシリアと、ビゼーのカルメン」

  ~「ヴェガ シシリア 1964年」ものを特集で開けました。そして、ビゼーの「カルメ
  ン」を引用しながら、その中に共通する色彩感、砂埃が舞うような臨場感を述べてい
  ます。さらに、その熟成したニュアンスは、スペイン人にとってどんな意味を持つの


◎「サンジュリアンの輝き、ベシュベル 1947年と、ラスカーズ1959年」

  ~50年以上熟成した「サンジュリアン」のワインには、特別の輝きと、豊かさがあ
  ります。実際にベシュベル1947年、ラスカーズ1959年のテイスティングの感想と、
  とっつきにくいと思われている、サンジュリアンのワインの魅力と、その真価を。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
(2010年7月更新分)

◎「硬質なのに、艶がある・・・★ヴォギュエ家のアムルーズ」

  ~シャンボール・ミュジニー村のアムルース畑、ヴォギュエさんのワインを、
  パールマンさんのヴァイオリンの音色に例えて、わかりやすく紹介。

◎「彼女しか知らない"魔"の世界・・・篠田節子さんの小説」

  ~自らチェロを弾く篠田節子さんは、この世の中で、最もリアリティのある
  文章を書くのではないでしょうか。その"魔"の世界は、それを覗き見た
  人しか、きっとわからない。「カノン」の小説の紹介を・・・。

◎「柔らかく、心に差し込んでくるような声・・・オペラ歌手森麻季さん」

  ~テレビで初めて彼女の声を聴いたとき、純度の高い、柔らかい音色が、
  官能的に迫って来て、「おお~!」と感動しました。CDの紹介です。

◎「エマニエル・ルージェさんと、アンリ・ジャイエさんの関係」   

  ~「神様」アンリ・ジャイエさんから、畑を受け継いだルージェさんは、いろんな
 畑と、ジャイエ3兄弟から譲渡された少し複雑な背景があります。その畑を解き
 明かすことによって、見えてくる本質を。

◎「アンリ・ジャイエの残像★エマニエル ルージェさんのエシェゾー」

  ~「神様」アンリ・ジャイエさんのワインの本質、そして、エマニエル・ルージェさん
  にどのような形で伝授されたか。そして、エマニエル・ルージェさんのラベルで
  あっても、アンリ・ジャイエさんと全く同じ味わいのものがあります。

◎「バランスの絶妙な落とし所★コント ラフォン」

  ~ムルソーの「大御所」ラフォンさんの魅力はどこから来るのか。そのバランスと
  旨みの要素の滑らかさを。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


以上、たくさんのバックナンバーを、

WEB上に載せています。



購入方法は、

http://regimag.jp/m/magazine/sell/?magazine=557


★バックナンバーの一部分だけ、単月だけ買うことができます(一ヶ月分315円)。

★毎月、定期的に購入すると、更新のたびに自動的に、 皆さんのメールアドレスへ
 届きます(毎月315円)


インターネット上で、クレジットカードの番号を入力し、自動的に引き落とされるか、
コンビニで、ポイントを購入し、そのポイントから、差し引かれるようにするか、
2種類の支払い方法を選べます。

なんだか、ややこしくてすいません・・・。

今後も、どんどん更新していきます~。



ワインバー エレヴァージュ

吉田 岳史

東京都港区西麻布4-2-13 八幡ビル  2F     

TEL(FAX)03-6419-3889

ノーチャージ 
営業時間:19時~4時まで。
(終日、禁煙です。21時までは予約を承ります)
日曜日と祝日は、休ませていただきます。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.10.15 06:27:06


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: