2003年10月20日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
ネットワーク・ビジネスとは、なんぞや??

私はこういうことに、てんで弱くて、ネズミコウとか、マルチとか、名前は知っていても、どれが違法なのか、どこまでが許されているのか、知り合いに延々話をされると、いったいどこが悪いのか、、、どんどんわからなくなってしまう。

以前も日記で書いたことがあるか、最近ある友人がいわゆるネットワーク・ビジネスで活動している。以前にも習い事の先生がア○○ェイを熱心に勧めていて、少しは割引になるという会員にお金を出してなったことがある。

そんなにたくさん買いたい商品があるわけでもないから、割引になるといっても、払った会員費分には絶対ならないだろうな・・と、まぁ、仕方ないからつきあいでなったようなもの。払った5000円は、これ以上うるさく言われないための税金のようなものだった。けれど、そこまでが限度なので、私は”人に物を売る仕事はできません”といって、それ以上ランクアップすることは断ることができた。

よくいわれていることだが、新興宗教のようなものだから、彼女たちはどこかで、真剣に何かを信じている。マニュアルのような本をもち、私もア○○ェイの本なんかは読んだが、読んでいる分には悪いことは何も見つからない。友人は現在別のものでやっているが、それも、商品自体悪いことはないのだろう。そして、彼女も本を持ち歩き、セミナーに毎日のように参加している・・らしい。

それにしても!  私がはがゆいのは、どうして、彼女たちに、”それはおかしぃ”ということが、論理的に言えないのか・・ということなのである。生活するのに物を買うなんてことは、当たり前のことで、それをたとえ、マージンが友人にいくからといって、何が悪いんだろう??と一瞬思う。品物さえ気にいっているなら、逆に知人から買った方がいいではないか??

・・・でも、何かが違う。
何か、自分はそこにはいってはいけないと感じる。
ま、多分話を持ちかけられる人の97%ぐらいは、そうだろうと思う。 私は、もともとの好奇心と理屈っぽさが災いして、自分の中ではっきりと”こうだからだめ!”と言えないことで、イライラした気持ちをもってしまう。今までも、こういうことがあるたび、友人やオバに"何がいけないことなのか?”と聞いてきた。けれど、どれも、すっきりとさせてくれる答えではなかった。



まずは読んでいる本があったので、同じようにネットワークの話をもちかけられたイケメンの友人に"先に読んでいいよ”と貸すと、3日後に鼻息荒く?メールがきて、”いったんはまったらぬけられない蟻地獄の世界でしたよ。”と書いてある。 きゃぁ~~~!!なになに?? と、今度は私が鼻の穴をふくらまして、本を返してもらうことに。
そして、読み始めてみたら・・・

もうね、これは読んでみてください。興味のある方は。
これを読んで、やっと、すっきりと、”絶対やっちゃだめだね。”と心の底から思えました。

これのいいところは、本人が疑いの目をもっていながらも、はまっていってしまったところ。あと、ネットワークに関係なく、私が日ごろからこれも、ちょっと懐疑的な"超ポジティブ・シンキング”もメスがはいったところです。

やはり、バランスは大事。そして、おいしい話はありません。

友達もおいしい思いをしようとしているわけではないのだろうけれど、(実際彼女は仕事もやめてしまったし)ほとぼりが冷めた頃、この本を読んでみるのもいいかもね・と思う。ただ、今は、これを読んでも、わからないだろうな。
マインド・コントロールとは、そういうことなんだろう。やっぱり。

私が一番忘れられないのは、啓発セミナーの少年の改心のシーンと、その後彼に何がおこったか・・・というくだり。

読んだ方は、感想、教えてくださいね。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2003年10月21日 15時46分17秒
コメント(8) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:ネットワーク・ビの落とし穴(10/20)  
ケスクセ?  さん
私も同じものを友人に勧められた事があるんです。
その人曰く「いいものを紹介するんだから、口コミと一緒だ」「美味しいものとか、人に言うやろ?」と言うのですが、ある意味あっているけど、ある意味「?」なのです。だって、そこには「お金」というものが存在するから。お金が絡んでくるのは、単なる口コミと同じじゃないと思います。利益を考えて人に言うようなことは、なんかしたくないしできない。だから友達には「私は友達に何か物の売るような事はしたくない。」ってはっきりと断りました。でもその人は「オレの説明が悪かったのかなぁ」と言うだけでした。(私を説得できなかったから。) いや、違うよ・・と言っても無理みたい。
自分にお金が入ってくるというシステムはいやです、私は。性格的にもいいものがあったら「プレゼント」しちゃうタイプだし。
でも断れない人がたくさんいて、欲に目がくらむ人も多いんだろうなぁ。
地道が一番、です。 (2003年10月20日 20時22分27秒)

Re:ネットワーク・ビの落とし穴(10/20)  
mika猫  さん
考えてみれば、(これは私としては書きたくない所だけど)なんとなく<そういう商売はよくない。>という観念だけで忌嫌っていたようです。私。
そうですね、何故だろう。ネズミ講・・・誰も損しなきゃいいんじゃないかって言う気もしてきました。でも良くないような気もする・・・。
子供の頃親に「どうしていけないの?」と聞くと「どうしても。」とか「いけないからいけないのっ!」と言われてきて、その反発心から<どうして?何故?>を解明して生きてきたつもりだったのに。
う~ん、よく考えてみます。(なんだか楽しいわっ!)
そしてオススメの本を読んでスッキリしてみようっ。
ヤン・ソギルの"睡魔"ですね?!!
(2003年10月20日 20時55分36秒)

Re:ネットワーク・ビの落とし穴(10/20)  
ym0914  さん
私も昔はメンバー登録していたの。
ママの手は洗剤アレルギーでひどかったけれど、それを使い始めたらとっても良くなったので…
それと、その頃から興味を持っていた、環境に良いって言うこと。

でもね、ビジネスは出来なかったなあ。
あの盛り上がりの雰囲気にはなじめなかった。

確かに、ママの手も良くなったし、すごい収入の人もいたけれど、よくよく考えるとさ、一生それを続けなければいけないのよね。
死ぬまで、繰り返すなんて、私には出来ないもん。
価値観の違いもあるもの。

品物は本当に良いものだと思う。
でも、やっぱりその分高いのよね。

もし、自分でお店を持てば出来るかも知れないけれど、知ってる人だけに宣伝して買ってもらうのは嫌な気持ちだもの。
きっとあげちゃうだけで終わっちゃう。 (2003年10月21日 08時31分37秒)

Re:ネットワーク・ビの落とし穴(10/20)  
その本、興味があります。
私もよく、マルチとかに勧誘されるけれど、必死に勧誘している友人を見ると「なんで、そこまで必死に勧誘してるんやろ?」と思ってしまう。
で、疑いのまなざしで見てしまう。
きっと、自分はその世界に足を突っ込むとどんどんはまっていってしまう人間のような気がします。
実際、私、下着やさんにも何人も紹介したし、コラーゲンも私がいいって言って飲んでる人多いし。
自分が言ったことで、その人の人生が変わってしまうことがあるって、なんだか怖いですね。
いいように変わればいいけれど。

70D、今はもう、無用の長物ですよ。
かなりサイズダウンです。
フェニシアさんには、リングピローをお貸ししようかな?
フェニシアさんって、急に決まりそうなきがするもん。 (2003年10月21日 10時09分15秒)

Re:ネットワーク・ビジネスの落とし穴(10/20)  
(ノ゚ο゚)ノ オオオオォォォォォォ-
ちょっと興味ある~!!その本!!
でも・・・まだ順番を待っている本たちがたくさん・・・(-"-;)
今度図書館で探してみようっと♪ (2003年10月21日 17時21分40秒)

Re:ネットワーク・ビジネスの落とし穴(10/20)  
hawaiiansurf  さん
おお! 楽しそうな本じゃないですか~!?

でも、落とし穴の詳細が書かれて無かったので、ネットを駆使して調べて見ましたが、未だ詳細は判らず・・・ 買うしか無いですね(笑)

ちなみに、僕の定義では、ネットワークの落とし穴は「つかめない夢」 自分が親になって・・・と考えて頑張っても、そこに楽園が無いのが現実。  上手く説明は出来ませんが・・・(笑)

次回、ハワイにお越しになるときには、忘れずにもってきてくださいね~~~。

(2003年10月21日 17時44分30秒)

Re:ネットワーク・ビジネスの落とし穴(10/20)  
ケイトママ  さん
わぁ私も読んでみたいわ~
姉がね、ネットワークビジネスやっていた(今でもやっている)のね・・・当初はすごい鼻息荒くて、ゆくゆくはアメリカの本社まで絶対に見学に行くんだ!って言うくらいだったけど・・・・
なんかねぇ宗教的要素があって怖いのよね。
なんと言うか、こういうのにはまると他の物が見えなくなっちゃうって言うか、それ以外受け付けられなくなるから視野も狭くなるし。
それに、ネットワークビジネスって単なるビジネスだけじゃなくて、そう、マインドコントロールされちゃうのよね。
ポジティブって言うと聞こえはいいけど、そこまで何でもポジティブに考えなくちゃいかんのか?と
思うほど、自分を癒す事がなくなってしまって、
ついつい先を先を行こうとするというか・・・・

私も上手く説明できないけど、潜在的に嫌ですね。
だから姉がやっていても全く興味なかったけど。
機会があったら是非読んでみたいわ~ (2003年10月22日 15時48分49秒)

Re:ありがとう!  
ym0914  さん
えへへ見ちゃいました。

行ってきます (2003年10月23日 01時13分57秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

フェニシア

フェニシア

お気に入りブログ

ハワイ発 美味しい… hawaiiansurfさん
ハワイ市場 ハワイ市場さん
うたたねの店 mamikoroさん
ハワイアン・スタイル ももたん360さん
美肌製造所 きままなトロさん

コメント新着

ym0914 @ 元気かな? 久しぶりにやってきました。 お元気です…

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: