母ひとり子ひとり フル回転営業中!

母ひとり子ひとり フル回転営業中!

PR

Profile

翠236

翠236

Freepage List

Calendar

Archives

Feb , 2025
Jan , 2025
Dec , 2024
Nov , 2024
Oct , 2024

Comments

翠236 @ ありがとうございます! 細魚*hoso-uo*さん ご無沙汰です! コ…
細魚*hoso-uo* @ Re:毎度です^^ 翠さん、おひさいぶりです^^ お元気そ…
翠236 @ Re[1]:ごぶざたです^^(11/06) 細魚*hoso-uo*さん コメントありがとう…
細魚*hoso-uo* @ Re:ごぶざたです^^ しっかり親子関係ができてるから 息子く…
翠236 @ Re:どこにいくのかな(03/27) 専業主夫の妻さん >楽しいところにいく…
Jul 30, 2008
XML
カテゴリ: ボスを科学する
本日、お昼相談のときの話である。

あ、お昼相談とは、どんな順番でお昼をとるかというかんたんなスケジュール確認なのだが。
(大体、アポが入っている人のスケジュール優先なので、私は後番が多い。)

ボスが言った。
「翠ちゃん。あそこの定食やサン知ってる?」

あっし「はい。以前取引先とご一緒したことがあります」

ボス「結構いいね。」

あっし「そうなんですよ。コーヒーもついてるし、日替わりだしそれに・・・・」




「安いですよね」と言いたかったのだが。














ボス「コストパフォーマンスもいいよね」










こ・こ・こすとぱふぉーまんす。



確かに。
そうだ。
コストパフォーマンスといえばそりゃそうだ。
支払う金額に対する満足度。
うん。確かに。高いわな。



しかし。定食のお話で、コストパフォーマンス。



これが、私とボスがめったに無駄話をしない要因かもしれない。
仕事に関することで、話し合いや相談や意見交換や。
そんなことはよくするのでコミュニケーションは取れているつもりだったが。



ボスの時間を取らせるのも気が引けるし。
私 ド文系(商学部)
ボス ド理系(理工学部)

なので、表現の感覚に、今日のようなちょっとして温度差があるのだ。




あっし「世の中の家電製品の取り扱い説明書が、読みづらいのって、結局操作説明をしているのが
それを作った理系の人だからですよね」

と、喧嘩をふっかけてみたりするときだ。(笑)


ボス「日本語理解できれば、最低限必要なことを読み取るだけだからいいんじゃない。
あえてそこに、余計な装飾入れても記載しなきゃいけないことは他にもたくさんあるんだから
無駄だと思うけど」


あっし「でも そんなこと知ってて当然だろっていう前提で書いてあるものとかありますよね。
テレビとかDVDとか。あんなのおばあちゃんが読んでも分からないですよ。私ならおばあちゃん用作ります。」

という感じの喧嘩を売り、理系頭脳と文系頭脳(頭脳といえるかは疑問だが)の違いについて
笑うという会話を楽しむくらいが、

「ムダバナシ」なのだ。

結局のところ。

思考回路の差。な わけで。
私は、人に物事を伝えるとき、出来るだけ分かりやすく、おもしろく、印象深く伝えたいとツイツイ思ってしまうのですが。(笑いを取れないと、負けた気分になる)

ボスは、要点と、結果だけでいいのだ。

そして、ボスを見ていると。
考え方に合理性を持たせると、おそろしく自分の行動をコントロールできるようになるのだろうとは
思うのだ。

ド文系な私には。非常に新鮮な考え方であり。
ある意味それをマスターすると。
とても研ぎ澄まされた言動を取れる自分に出会えそうでワクワクするのだ。

だから、研究と訓練を始めてみたのだが。

ボス道を極めるには、まだまだである。


とりあえず
これからは、ちょっとした買い物でも、コストパフォーマンスを考えよう。

そして
「やすくておいしいよね~」という セリフから
「コストパフォーマンスいいよね」というセリフに変わった あっしに。
乞うご期待!(爆)


後番中に。
翠でした。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Jul 30, 2008 02:07:24 PM
コメント(10) | コメントを書く
[ボスを科学する] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: