URUOIの記

PR

Calendar

Profile

ステッちゃん

ステッちゃん

Archives

November , 2025
October , 2025
September , 2025
August , 2025
July , 2025
June , 2025
May , 2025
April , 2025
March , 2025
February , 2025

Comments

ステッちゃん @ 番ちゃん、こんばんはぁーーーっ! いやあ、コメントありがとお~! どうも…
ステッちゃん @ 美優100715さん、あけましておめでとうございます! >1年間ブログにお邪魔させていただき、結…
ステッちゃん @ スマイル1955さん、おけましておめでとうございます! >今年は色々お世話になりありがとうござ…
ステッちゃん @ やっちゃん、あけましておめでとうございます! >これから帰省です (^-^)/ >今年はお世…
美優100715 @ Re:吟詠・歌舞伎・文化祭・ライブ…2012の秋を堪能(11/24) こんばんは。 1年間ブログにお邪魔させて…
YAS_YAS @ 来年もよろしくお願いいたします♪ こんばんは~♪ これから帰省です (^-^)/ …
ステッちゃん @ タヌさん、こんにちは! >寒いですなぁ~(^^;; 寒いですわ。 今日…

Keyword Search

▼キーワード検索

Free Space


献立に困ったら 楽天レシピ







February 10, 2010
XML
カテゴリ: 着物

<加賀友禅訪問着と加賀友禅作家・毎田次郎氏作の袋帯>



  皆さん、こんにちは~~~ぽっ

  寒さ厳しい季節とはいえ、如月ももはや立春を過ぎ、

  暦の上では、これから日一日と春へ向かっていきますね。


  さて、春になると、入卒園・入卒学を初めとした、いわゆる、

  ”晴れやかな”席へと出向かれる方も多いのではないでしょうか。


  いつのことだった定かではないのですが、

  私は次のようなことを聞いたことがあります。

「着物は会の”格”を上げる。」

  「着物を着た方(人数)が多いほど、会の”格”が高くなる。」





ボロぉ~は 着ぃ~ててんもぉ 心はァ 錦ぃ~

  と、かの昔、水前寺清子氏も唄ってた。( ←古っ


  が、一方ではその説に、”頷ける”部分もある

  ~とも思っちゃったりする私もいます


  例えば、結婚式や何らかのパーティーに出席するとしましょう。

  慶びの席に招かれた私たちは、先方さんに対し、

  ”お祝いして差し上げたい”という「心手書きハート」を持って参集しますね。

  着物というのは、洋服と違って、明らかに手間ひまがかかる。



  「私の会のために、”手間ひまをかけてまで”いらしてくれたんだァ

  と感激してくださる方も、もしかしたら、いらっしゃるかもしれない。

  ~なんて思ってみたりするのです、私。


  だからだから・・・時間の許す方、



  ~ってのは、どうでしょ?






「自分の着たいものを着る楽しみ」

プラス

「相手への”礼”を表わす手段」

~に成り得るかな ・・・ とね。



 そして、これらが合致した時に、


”お洒落の醍醐味”を感じる私でぇ~すぽっ







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  February 10, 2010 01:07:26 PM
コメント(26) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: