URUOIの記

PR

Calendar

Profile

ステッちゃん

ステッちゃん

Archives

November , 2025
October , 2025
September , 2025
August , 2025
July , 2025
June , 2025
May , 2025
April , 2025
March , 2025
February , 2025

Comments

ステッちゃん @ 番ちゃん、こんばんはぁーーーっ! いやあ、コメントありがとお~! どうも…
ステッちゃん @ 美優100715さん、あけましておめでとうございます! >1年間ブログにお邪魔させていただき、結…
ステッちゃん @ スマイル1955さん、おけましておめでとうございます! >今年は色々お世話になりありがとうござ…
ステッちゃん @ やっちゃん、あけましておめでとうございます! >これから帰省です (^-^)/ >今年はお世…
美優100715 @ Re:吟詠・歌舞伎・文化祭・ライブ…2012の秋を堪能(11/24) こんばんは。 1年間ブログにお邪魔させて…
YAS_YAS @ 来年もよろしくお願いいたします♪ こんばんは~♪ これから帰省です (^-^)/ …
ステッちゃん @ タヌさん、こんにちは! >寒いですなぁ~(^^;; 寒いですわ。 今日…

Keyword Search

▼キーワード検索

Free Space


献立に困ったら 楽天レシピ







June 8, 2010
XML
カテゴリ: 心のひだ

 皆さん、こんばんは~~~スマイル

 先ブログでは、浴衣に合わせる「半幅帯結び」をアップいたしました。

 あの後、また別の結び方を3パターンほどやってみた私です。

 今日は、先ブログの続きで「半幅帯結びパート2」・・・

 ~と、いきたいところなんですが、ちょっと取りやめ

 それはまた、近々やらせてもらうことにしましょ。



 さて、私には「懸案の宿題」がありました。

 地域把握のための訪問と書類作成。





 いろんなものが見える。


  心を病んでる若者。

 (独居・夫婦者に限らない)高齢者の方がたの不安。

 「老老介護」をがんばってらっしゃる方。

 (事情により)やむなく福祉施設へ入居の申し込みをし、
  入居の順番を待つ方。

  本当は子どもと同居したいが、それが許されず、
  日の当たらないアパートでひとり暮らす、90近いおばあちゃん。

  独居老人他界の後、売りに出されてる家。



 特に感じたのは、「老いに伴う今後の不安」。



 とでも言うのだろうか。


 所詮、アカの他人の私。出来ることなんか限られてる。

 「困ることがあったら、ここに電話くださいね。」

 ~と、自分の電話番号を記したメモを渡すのだが・・・う~~~ん。



 私は元々、”あまり長生きしたくない”と思ってる人なんだけど、




 「神様、どうか私を”ほどほどのところで”お導きくださぁ~い。」

 なんて、改めて思っちゃう私がいるんだもの。


 と言っても、こればっかりはねえ・・・

 「寿命」ってものがあるしさぁ。



 今日は私、何を言いたいんだか、さっぱりわからないですねえ。

 ほんとはもっと、ズバーッと言いたいこともあるけれど、言えない

 解りづらい言い回し&表現で、ごめんちゃいっ




















お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  June 9, 2010 12:29:34 AM
コメント(12) | コメントを書く
[心のひだ] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


こんばんは!(*^_^*)♪  
生きるということ ・・・大変だという事かな? でも楽しい事もいっぱい! 
年は取りたくない、寝たきりにはなりたくない! 先の事は分らない! 
・・・だから生きていける! お休みなさい! (*^_^*)♪


(June 9, 2010 01:22:07 AM)

Re:生きるということ(06/08)  
寿命が尽きるのが早かろうが、遅かろうがどちらでもいいんだけど、「いやぁおいらの人生は楽しい人生だった。」って言える人生でありたいすね。これまで生きてきたことへの満足感が今ひとつなんで、50歳からの10年間の目標を今考えて、行動に移しています。
自分の満足感を感じる何かがあることが一つ。
そして妻や子供達がこの先も幸せに生きてくれること。
この二つが満たされれば、まぁいつ逝ってもいいかなぁ。
でも自分の満足感なんてなかなか簡単には得られないよね。
難しいテーマやね。 (June 9, 2010 12:44:54 PM)

Re:生きるということ(06/08)  
寿命が延びて、死なないのが病気になってる。
長生きは幸せか?っていうとそうでもないらしい。
寝たきりになっても!!って、死に欲の付いた方は別にして、写真を撮るのも嫌!もっと、若い時は~~~~~って、つらそうに毎日を送ってらっしゃる方もいるのよん!
(June 9, 2010 03:45:12 PM)

だいちゃん、こんばんは!  
>生きるということ ・・・大変だという事かな? でも楽しい事もいっぱい!

そうなんだけどねえ・・・
「長生きしたら長生きしたで、辛そう><」
~みたいな場面も見えちゃってさ。

>年は取りたくない、寝たきりにはなりたくない! 先の事は分らない! 
>・・・だから生きていける! 

普段自分は、楽しいことばかり考えて生きているのだけれど、
世の中にはいろいろな人がいて、いろいろな人生がありますね。
いろいろと考えさせられます。
こんな役目に就いちゃったのも、きっと私のためなんでしょうけれど、
いろいろ考えると、凹む事もあってね。
(June 9, 2010 06:39:45 PM)

づかごん1221さん、こんばんは!  
>寿命が尽きるのが早かろうが、遅かろうがどちらでもいいんだけど、「いやぁおいらの人生は楽しい人生だった。」って言える人生でありたいすね。

うんうん、それは思いますね、絶対!

>これまで生きてきたことへの満足感が今ひとつなんで、

あらら・・・そうかな???

>50歳からの10年間の目標を今考えて、行動に移しています。

それはまた、凄いっ!!!

>自分の満足感を感じる何かがあることが一つ。
>そして妻や子供達がこの先も幸せに生きてくれること。
>この二つが満たされれば、まぁいつ逝ってもいいかなぁ。

そうね。私はもう、いつでもいいわ♪

>でも自分の満足感なんてなかなか簡単には得られないよね。
>難しいテーマやね。

そうなんだよね。
私も以前は、それが一番難しいことだと思っていました。
今はもう、いつ呼ばれてもいいです~♪ぎゃは♪

(June 9, 2010 06:45:36 PM)

ソフちゃん、こんばんは!  
>寿命が延びて、死なないのが病気になってる。

う~~~ん、まさに、仰るとうりです!

>長生きは幸せか?っていうとそうでもないらしい。

うん、「早くお迎えが来ないかしら?」
~って思っているお年寄り、結構多いかも。

>寝たきりになっても!!って、死に欲の付いた方は別にして、写真を撮るのも嫌!もっと、若い時は~~~~~って、つらそうに毎日を送ってらっしゃる方もいるのよん!

☆ 困らない程度の(何がしかの)お金がある。
☆ 家族・友人との絆も感じることが出来る。
☆ 何か好きな(夢中になれる)ことがある。

↑ これらがそろってないと、長生きも苦しい。~よね? (June 9, 2010 06:53:22 PM)

Re:絵に描いた餅(06/08)  
生きるということは神様が人間に与えてくれた試練でも
あり辛いとき、悲しいとき、楽しいとき、そのときに感じた
ことを今後の人生にどう生かすかが大切だと思います。
トランスGのようなジェツトコスターを歩む、苦あれば楽
ありという人生も楽しいかな・・・
(June 9, 2010 10:27:30 PM)

Re:生きるということ(06/08)  
タヌキの子  さん
こんばんは~
肩の力抜いて、お友達感覚でお付き合いすれば~?

おいらは口が悪いけど、高齢の人たちには人気者だよ。
何でだろう?
おいらの話で涙流す人も沢山。

みんなお友達感覚、息子の感覚で喋ってくれるよ。

お気軽に~~~で、やってみよう。 (June 9, 2010 10:51:00 PM)

スマイル1955さん、こんばんは!  
>生きるということは神様が人間に与えてくれた試練でも
>あり辛いとき、悲しいとき、楽しいとき、そのときに感じた
>ことを今後の人生にどう生かすかが大切だと思います。

「生かす」・・・そうですね。
そうじゃないと、人間は、成長しないですものね。

>トランスGのようなジェツトコスターを歩む、苦あれば楽
>ありという人生も楽しいかな・・・

ぎゃはははははは!!!
トランスGのような人生かぁ。
ちょっと激しすぎるぅぅぅ…
でも、かなり勇気要るね、そういう人生は。ぎゃは♪ (June 9, 2010 11:52:57 PM)

タヌさん、こんばんは!  
>肩の力抜いて、お友達感覚でお付き合いすれば~?
>おいらは口が悪いけど、高齢の人たちには人気者だよ。
>何でだろう?
>おいらの話で涙流す人も沢山。
>みんなお友達感覚、息子の感覚で喋ってくれるよ。
>お気軽に~~~で、やってみよう。

「同情する」というのは失礼なことなんだけど、
「同情せざるをえない」方々って、結構いるもので…。

「子どもだったら、もっと何とかしてあげてください!
 高齢なんだから、(命が)そう長くないでしょっ!」
~って、(家族に)会って言ってやりたい時がある。><

お年寄り本人たちは、「自分の今後が不安」と思っているのです。
そんな思いをさせるなんて、かわいそうだよね? (June 10, 2010 12:46:23 AM)

Re:生きるということ(06/08)  
David05  さん
何かえらいねー、ステッちゃん。
しかし境遇に差ができるのは仕方ないんだろうなあ。
ま、自分もよりよくなろうと思うから仕事してるんだけどさ。

(June 10, 2010 02:43:56 AM)

David05さん、お久しぶりで~す!  
>何かえらいねー、ステッちゃん。

いやいや、えらくないんだな、それが…。
気の毒だな~と思って、ただクヨクヨするだけなんだ。
しかも、他人様の家のことだから、口出せないしねぇ。

>しかし境遇に差ができるのは仕方ないんだろうなあ。
>ま、自分もよりよくなろうと思うから仕事してるんだけどさ。

そっかぁ・・・そうだよね。凄く納得したっ!
たださぁ、「年老いた親(本人)の苦悩」を、
その子どもたちはもっと理解してあげるべきだと思うんだ。
それが見えない時、他人の私もイライラするってことなのさ。
う~~~ん、言ってる意味が解りづらいかぁ…ごめん! (June 10, 2010 05:59:52 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: