園芸侍の「なんでも植物栽培記」

PR

プロフィール

園芸侍

園芸侍

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

コメント新着

園芸侍@ Re:輸入について(05/21) 友サイテスさんへ  しばらくブログを見…
友サイテス@ 輸入について 突然の連絡、すみません。 現在、個人輸入…
園芸侍 @ Re[1]:家を買う! の巻(03/20) 白蜘蛛ホルタミーさんへ コメントありが…
園芸侍@ Re[7]:幹が黒いサトウキビ(12/14) panaurumagicさんへ  こんばんは。ご回…

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2006.06.04
XML

 私は狭いアパートに住んでいながら様々な植物を育てているが、自称園芸研究家(?)としての最大の悩みは、一人暮らしなために、留守中の水遣りができないため、 長期間の旅行に出かけられないこと。 とにかく鉢の数が多く、多分100は超えていると思う。気軽に水遣りを頼める知人も近所にいないし、電気式の自動給水装置を使おうにも蛇口が室内にしかないし、第一それだけの数の鉢に均等に水遣りするのは難しい。
 ちなみに、その鉢植えの約半数はカトレアなので、夏でも1週間は水遣りをしなくてもしのげるし、ほかにはアナナス、サンセベリア、サボテン、多肉植物など乾燥に強い植物も結構多い。それでもなお毎日の水遣りが必要なものが多いので、ペットボトルの自動給水を試してみることにした。

ダージリンバナナ

 実験台に選んだのは、すでにこのブログに2回登場しているダージリンバナナ君。なぜ彼(?)を選んだかと言うと、私の持つ鉢植えの中でも水分要求量が特に多いからである。 500ミリリットルのペットボトルをセットして画像を撮影したのは今日の朝。そして先ほど帰って来たところ、なんとぺットボトルの水が半分近く減っていた。このペースだと2,3日しか持たない。せめて5日ぐらいは持ってもらわないと夏休みに気軽に旅行に行けない。やはり2リットルのボトルじゃないと無理かもしれない。が、とりあえず留守中の水遣りに少しは曙光が見えてきたような気がする。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006.06.04 20:32:49
コメント(2) | コメントを書く
[園芸資材・肥料・土など] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: