園芸侍の「なんでも植物栽培記」

PR

プロフィール

園芸侍

園芸侍

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

コメント新着

園芸侍@ Re:輸入について(05/21) 友サイテスさんへ  しばらくブログを見…
友サイテス@ 輸入について 突然の連絡、すみません。 現在、個人輸入…
園芸侍 @ Re[1]:家を買う! の巻(03/20) 白蜘蛛ホルタミーさんへ コメントありが…
園芸侍@ Re[7]:幹が黒いサトウキビ(12/14) panaurumagicさんへ  こんばんは。ご回…

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2006.06.24
XML
カテゴリ: 蘭、洋蘭

6月12日の日記 ではカトレアの盗難対策のことを、そして 6月22日 には園芸資材が盗まれた話を紹介したのだが、その直後にまたまたトラブルに遭遇。今日の朝7時台ぐらいのこと。植物の水遣りをしようとアパートの裏庭に出たところ、そこには見知らぬ中年の奥様がカトレアを眺めていた。私と目が合うなり「 あ、カトレアがいっぱい置いてあったから (来てみたの)・・・」と、特に悪びれた様子もない。私の住むアパートは、一般公道に対してほぼ直角に建っている。そして1階、2階共に4部屋ずつあり、私の部屋はその1階の一番奥にある。つまり、一般公道から私の部屋までは4部屋分の距離がある。そこまでずけずけと入ってくるのはちょっと厚かましくはないだろうか。ほかの部屋にも住民がいるのに。
 実はこういうことは初めてではない。10数年前にも、当時住んでいたアパートの部屋の外から物音がしたので窓を開けたら、やはり見知らぬ奥様がランを見ていて、「 きれいだなあ、って思って (見ていたの)・・・」といった感じで、すみませんの一言もない。また、あるときは園芸作業中に近所の奥様が親しげに話しかけてきて、それ自体は一向にかまわないのだが、おしゃべりに夢中になるあまり、「これなんて名前?」、「あら、これ新芽が出てるわ~♪」と、遠慮なしに他人の植物を次々と触りまくる。私はこの手の人がどうも苦手なのだ。
 ただ、奥様方の名誉のために言えば、ご本人方はまったく悪気はなく、ただただ純粋に花に興味があって見に来ているのだと私は分かっている。少なくとも 頭では そう理解している。しかし心がどうしても警戒心を持ってしまう。
 さて、今朝の奥様の話に戻るが、その方、カトレアにいろいろと興味を示して話しかけてくる。そして「あら、このカトレア、シースが出てるわ」と、 成長中の新芽に堂々と触る。 で! 」と、思わず声が出てしまった。しかしその奥様、何事もなかったかのように「肥料は何使ってるの?」などと話を続ける。

「カトレア 勝手に触られる」の図

 ・・・いや、分かってるんですよ。貴女が純粋にカトレアに興味があって見に来たってことを。私だって人から興味を持たれるのはいい気分ですよ。でもね・・・でもね・・・貴女は勝手に他人の敷地に入って、勝手に他人のランを触ってるんですよ・・・。もうちょっと空気読んでね・・・。

 そんなことを思いながら顔は笑顔で受け答えしていたが、そんな心の狭い自分が嫌になってしまった。勝手に入ってきた方が悪いのか? 心の狭い自分の方が悪いのか? それともどっちもどっちなのか? ともかく、「人付き合いって難しい」。そんなことを考えさせられた出来事であった。

(注)写真は イメージ です(笑)。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006.06.24 16:18:27
コメント(6) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:招かざる客(06/24)  
あちゅ9309  さん
こんにちは♪
先日蘭泥棒の日記の時にお伺いした者です☆
園芸資材まで持って行かれたそうで・・(T_T)
今度は不法侵入(?)ですか・・・気が気じゃないですね。
奥様、スーパーで良く見かける桃を押して指の跡つけて凹まして買わないオバサンを想像してしまいましたf^_^;
年を取るとどうして触りたがるのか・・・私も奥様くらいの年になったらやたら触りまくるようになるのかと怖くなりました・・・(>.<)

心が狭いなんて思わないで下さい、触らないでと言った後に普通ならごめんねって言うはずですもん・・・近頃自分勝手で常識の無い(無くなった?)年配の方を良く見かけます。。。。
友人の家の近所に各家の前に有る鉢花の花茎だけを種類問わず全部ちょん切る年配の女性が居るらしいです。早朝とか夜中に他人の家、30件以上のお花を全部だそうです。
どうしてなのか分からないらしいですが注意しても全く聞かず永遠と続いているみたい。。。
嫌な世の中ですね・・・(T_T)  (2006.06.24 17:39:56)

Re[1]:招かざる客(06/24)  
園芸侍  さん
 あちゅ9309さん、こんにちは。私の住むアパートは駅まで歩いてわずか2分という近さなので、人通りが多く、何かと人目に付きやすいですね。ただ、狭いながらも南向きの庭が付いていて、駅に近くて家賃が安いのでそこに住んでいます。
 そのようなわけで、もう自己防衛するしかないですね。ランはヒモで縛ってありますが、普通の鉢植えは、一部プラ鉢に植えているものは、穴を開けて目立つように黄色いプラスチックのチェーンで留めてあります。
 それにしても、ネットで花泥棒の話を読むと、犯人は中高年の主婦が多いようですね。一部男性もいるようですが、人間って年取るとああなるんでしょうか(^^;)? 
 ちなみに、その奥様に肥料の名前を「スーパーバイオゴールド」とお教えしたのですが、その方は何度も名前を復唱して確認しているのに、横文字に弱いのかちっとも覚えられないんですよね(笑)。最後は「スーパーゴールドね?」なんて言っていましたが、私は「はい」と言ってやりました(笑)。 (2006.06.24 18:47:22)

わかります。  
チョロ さん
お気持ち、とても解ります。
あつかましい人って、どうして自分があつかましいと気が付かないのでしょう。(あっ、だからあつかましいのか)
他人が大切にしているものを断りなしに触るって感覚が理解できないです。 (2006.06.24 22:15:59)

Re:わかります。(06/24)  
園芸侍  さん
チョロさん

>あつかましい人って、どうして自分があつかましいと気が付かないのでしょう。(あっ、だからあつかましいのか)
>他人が大切にしているものを断りなしに触るって感覚が理解できないです。

 そうですね。勝手に他人の敷地に入ってきて、その所有者に見つかっても気まずくないという感覚が分かりません。しかも親しげに話しかけてくるし。過剰にフレンドリーな人はどうも苦手です(笑)。人間って年齢と共に変わるんですかね? 自分はいつまでも常識のある人間でいたいとおもっています(^^;)。
(2006.06.25 08:40:13)

困ったさんが…  
和泉優亜  さん
シースという呼び方を知っているくらいだから、多少の知識がある方でしょうに。
眺めるだけならまだしも、そうやって厳重管理をしていたら触るのダメって雰囲気で分かりそうなものですよね。
盗難被害にあったばかりなら神経質になるのも無理はないと思います。 (2006.06.26 06:15:17)

Re:困ったさんが…(06/24)  
園芸侍  さん
和泉優亜さん

どうもこんにちは。(^^)

>シースという呼び方を知っているくらいだから、多少の知識がある方でしょうに。

その方はご自分でもカトレアを少し栽培されているとのことです。それにしてもまったく手加減なしにポンッとタッチするように新芽に触るので、ヒヤッとしました。

>眺めるだけならまだしも、そうやって厳重管理をしていたら触るのダメって雰囲気で分かりそうなものですよね。
>盗難被害にあったばかりなら神経質になるのも無理はないと思います。

今回はたまたまその現場を見ることが出来ましたが、もしかして留守中にもこうして誰かが見に来ているのではないかと思うと不安ですね。ほかの鉢植えもヒモか鎖でつないでおこうと思います。もう今の時代、自分の身と持ち物は自分で守るしかなさそうです(苦笑)。 (2006.06.26 21:12:06)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: