園芸侍の「なんでも植物栽培記」

PR

プロフィール

園芸侍

園芸侍

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

コメント新着

園芸侍@ Re:輸入について(05/21) 友サイテスさんへ  しばらくブログを見…
友サイテス@ 輸入について 突然の連絡、すみません。 現在、個人輸入…
園芸侍 @ Re[1]:家を買う! の巻(03/20) 白蜘蛛ホルタミーさんへ コメントありが…
園芸侍@ Re[7]:幹が黒いサトウキビ(12/14) panaurumagicさんへ  こんばんは。ご回…

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2006.06.28
XML
カテゴリ: 樹木・花木・果樹


サルナシ 自生地
サルナシ?かと思ったが、シマサルナシは南方系の植物で海岸近くに生えるので、これではなさそうだ。
 ちなみにサルナシもキウイフルーツもマタタビ科の植物で、キウイは中国原産のシ サルナシをニュージーランドで改良したもの。サルナシの実はキウイよりもはるかに小さいが、味はキウイよりもずっといいと聞いたことがある。タイミングが合えば野生のサルナシを賞味してみたいものだ。
 ところで、ネットで検索すると、 シマ サルナシと シナ サルナシが混同されているらしい。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006.06.28 21:53:57
コメント(2) | コメントを書く
[樹木・花木・果樹] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: