園芸侍の「なんでも植物栽培記」

PR

プロフィール

園芸侍

園芸侍

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

コメント新着

園芸侍@ Re:輸入について(05/21) 友サイテスさんへ  しばらくブログを見…
友サイテス@ 輸入について 突然の連絡、すみません。 現在、個人輸入…
園芸侍 @ Re[1]:家を買う! の巻(03/20) 白蜘蛛ホルタミーさんへ コメントありが…
園芸侍@ Re[7]:幹が黒いサトウキビ(12/14) panaurumagicさんへ  こんばんは。ご回…

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2006.07.18
XML
テーマ: 家庭菜園(61486)
カテゴリ: 下仁田ネギ

 4月の終わりごろ種子を蒔き、 6月2日の日記 で紹介した下仁田ネギ。当時の姿は針のように細長いもので、とてもネギといえる形ではなかったが、現在では長さが20センチ以上になり、ようやくネギらしくなってきた。

下仁田ネギ 7月15日

 ちなみに 5月9日の日記 で紹介した鉢に蒔いた下仁田ネギの方は、現在は 味噌汁の具 として重宝している。それにしても市販の野菜の種は家庭菜園用には多すぎるのが難点。量を半分にしてその分値段も安くならないものだろうか? まあ、業者がそれをやらないのは採算の問題もあるのだろう。これからは余った種は貸農園の人にでも分けてあげようと思う。

 余談だが、今日は6月25日に受けたTEOICの結果が出た。まったく勉強もせずに今まで蓄えた実力だけで受けたのだが、なんとか700点をゲット。こうなったら本格的に勉強して800点あたりを狙おうかと思案中。英語が活かせる仕事に就くのが夢だったのだが、歳も歳だし無理だろうな・・・。 あえて今の年齢は言わないが(笑)。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006.07.18 19:04:02
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: