園芸侍の「なんでも植物栽培記」

PR

プロフィール

園芸侍

園芸侍

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

コメント新着

園芸侍@ Re:輸入について(05/21) 友サイテスさんへ  しばらくブログを見…
友サイテス@ 輸入について 突然の連絡、すみません。 現在、個人輸入…
園芸侍 @ Re[1]:家を買う! の巻(03/20) 白蜘蛛ホルタミーさんへ コメントありが…
園芸侍@ Re[7]:幹が黒いサトウキビ(12/14) panaurumagicさんへ  こんばんは。ご回…

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2006.07.28
XML
 蚊よけの植物として園芸店に出回っている蚊蓮草。私は5月に買って庭に2株植えたが、成長が非常に早くてこんもりと育ってくれた。
蚊連草 2006年7月
 さて、肝心の蚊よけの効果は・・・無いに近い???と言わざるを得ない(苦笑)。 まあ、そもそも空間と言うのものは無限大に広がっているため、たった1株や2株植えたところで効果は期待していない。私がこの蚊蓮草を買った理由は、蚊よけの効果を期待したと言うよりは、その爽やかな香りが気に入ったからでもある。もともとはハーブのローズゼラニウムの改良種なので、草全体に甘酸っぱいレモンのような香りがある。
 園芸店に大量に並べられた蚊蓮草からこの爽やかな香りが漂ってきて、私は 催眠術にでも掛かったように これを買ってしまった(笑)。蚊よけの効果を期待するには何株も植えなければならないが、香りを楽しむ植物としては1株ぐらい植えても面白いと思う。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006.07.28 20:59:05
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: