園芸侍の「なんでも植物栽培記」

PR

プロフィール

園芸侍

園芸侍

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

コメント新着

園芸侍@ Re:輸入について(05/21) 友サイテスさんへ  しばらくブログを見…
友サイテス@ 輸入について 突然の連絡、すみません。 現在、個人輸入…
園芸侍 @ Re[1]:家を買う! の巻(03/20) 白蜘蛛ホルタミーさんへ コメントありが…
園芸侍@ Re[7]:幹が黒いサトウキビ(12/14) panaurumagicさんへ  こんばんは。ご回…

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2006.09.24
XML
テーマ: 家庭菜園(61489)
カテゴリ: 野菜


エダマメ
そそらない 色(笑)。やはり収穫のタイミングが遅かったらしい。おまけに、ゆでる時間が長すぎたようで、一部の豆が莢から飛び出してしまった。そしてそのお味はというと、エダマメというよりは 未熟なダイズ(笑) といった感じ。食感はフ○゛ッコのお豆さんに近い(笑)。まあ、低農薬で完全有機栽培だったので体には優しいのかもしれないが。
 ちなみにこのエダマメは二期作目のもの。一期作目のものは莢が病気にやられてダメになってしまった。そして二期作目は株の生育は良かったのだが、暑さのせいで受粉が上手くいかなかったのか、あるいは別の原因があるのか、莢はたくさん出来たのだが中身が入っていないものばかり。かろうじて収穫できたものは収穫のタイミングが遅くて熟しすぎてしまった。今年のエダマメ栽培は残念ながら 失敗 のようだ(笑)。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006.09.24 16:48:49
コメント(3) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: