園芸侍の「なんでも植物栽培記」

PR

プロフィール

園芸侍

園芸侍

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

コメント新着

園芸侍@ Re:輸入について(05/21) 友サイテスさんへ  しばらくブログを見…
友サイテス@ 輸入について 突然の連絡、すみません。 現在、個人輸入…
園芸侍 @ Re[1]:家を買う! の巻(03/20) 白蜘蛛ホルタミーさんへ コメントありが…
園芸侍@ Re[7]:幹が黒いサトウキビ(12/14) panaurumagicさんへ  こんばんは。ご回…

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2006.11.02
XML
テーマ: 家庭菜園(61489)
カテゴリ: 野菜
 今年の5月に貸農園にサトウキビを植えた。去年も育てたのだがなかなかいい感じだったので、今年も沖縄から苗を何本か取り寄せた。しかし、サトウキビの「苗」とは言っても、長さ20~30センチぐらいの「棒切れ」が箱詰めになって届いただけだった。どうも沖縄ではそれを「苗」と呼ぶらしい。
畑のサトウキビ
 畑に植えてから約半年。今では沖縄産と同じ太さの幹が何本も立ち上がっている。しかし、10月6日のあの強風でなぎ倒されてしまった。沖縄の台風に鍛えられて少しは風に強いのかと思いきや、意外とあっさり倒されてしまった(^^;)。
 さて、このサトウキビ、このブログでは どのカテゴリーに入れるか非常に迷った(笑)。 野菜でもないし観葉植物と言うには無理があるし、植物学的には多年草なのだが、かと言って多年草のカテゴリーも違和感がある。で、とりあえずサトウキビは沖縄の「農作物」だということで野菜のカテゴリーに入れたが、ん・・・なんかイマイチしっくりこないな(笑)。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006.11.02 23:55:15
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: