園芸侍の「なんでも植物栽培記」

PR

プロフィール

園芸侍

園芸侍

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

コメント新着

園芸侍@ Re:輸入について(05/21) 友サイテスさんへ  しばらくブログを見…
友サイテス@ 輸入について 突然の連絡、すみません。 現在、個人輸入…
園芸侍 @ Re[1]:家を買う! の巻(03/20) 白蜘蛛ホルタミーさんへ コメントありが…
園芸侍@ Re[7]:幹が黒いサトウキビ(12/14) panaurumagicさんへ  こんばんは。ご回…

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2006.11.15
XML
 このところすっかりご無沙汰しているスマトラオオコンニャク。コンニャク類というものは、芽が出てから葉が完成するまでの1~2ヶ月ぐらいがもっとも目立った動きがある時期で、一旦葉が完成してしまうとその後はほとんど変化がない。というわけでこのブログでもしばらく紹介しなかったのだが、今日、 違う意味で(笑)
スマトラオオコンニャクに異変が・・・
11月5日 に、自宅で育てていたカトレアや一部の観葉植物を車で貸温室に移動したのだが、スマトラオオコンニャクは後で電車で大事に持って行くつもりであった。が、ちょっと油断してしまったのがいけなかったらしい(泣)。何とか根っこだけでも生きていればいいが・・・。ちなみに、2号の方は1号よりも葉が大きく成長し、今のところ異常はないが、寒さにやられないように注意しなければ。今度の週末に貸温室に移動しようと思う。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006.11.15 22:13:47
コメント(6) | コメントを書く
[スマトラオオコンニャク] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: