園芸侍の「なんでも植物栽培記」

PR

プロフィール

園芸侍

園芸侍

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

コメント新着

園芸侍@ Re:輸入について(05/21) 友サイテスさんへ  しばらくブログを見…
友サイテス@ 輸入について 突然の連絡、すみません。 現在、個人輸入…
園芸侍 @ Re[1]:家を買う! の巻(03/20) 白蜘蛛ホルタミーさんへ コメントありが…
園芸侍@ Re[7]:幹が黒いサトウキビ(12/14) panaurumagicさんへ  こんばんは。ご回…

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2007.06.14
XML
テーマ: 家庭菜園(61486)
カテゴリ: 野菜

前回(6月10日)の日記 に引き続き、自家栽培のジャガイモ料理第2弾! 前回はキタムラサキのシチューを紹介。生の状態では鮮やかな紫色なのに、煮込んでいるうちに色素が消えて案外無難な結果になった。で、今回はポテトチップスに挑戦したのだが、こちらは期待通り?ちょっとユニークな結果に。

キタムラサキのポテトチップス
微妙~な色(笑)。 しかし、その奇抜な見かけとは裏腹に、味と食感はまさにポテトチップスそのもの。とは言っても、外見と味が一致しないので、なんとも不思議な感覚に(笑)。シチューを作ったときは色素が薄れてしまったが、ポテトチップスの方がキタムラサキの個性を生かせそう。
 で、実は同時にアンデスレッドのポテトチップスも試したのだが、こちらは味も色も文句なしの出来栄え。
アンデスレッドのポテトチップス

 市販品のようになかなか上手くできたものだと思う。しかも、アンデスレッドの赤い皮がアクセントとなって、こちらも見た目にも楽しめそう。
 ただ、スライサー(おろし金に付いているもの)でジャガイモをスライスしているときに、うっかり爪を削ってしまった(笑)。やはり刃物の扱いには気を付けなければ・・・。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007.06.14 21:58:16
コメント(6) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:アンデスレッドとキタムラサキのポテトチップス(06/14)  
bird_bird  さん
自家製ポテトの自家製ポテトチップス! 最高かも。
キタムラサキも前回のシチューより(ある意味で)いい感じに仕上がってますね。
不思議な感覚を私も味わってみたいわ~。 (2007.06.14 22:36:46)

Re:アンデスレッドとキタムラサキのポテトチップス(06/14)  
hatabo1237  さん
まいど でーす  はた坊です

これは お見事 !!!

キタムラサキのポテトチップス
これは 色といい 形といい 良い感じです

世界広しといえども キタムラサキのポテトチップスを作って写真を公開したのは 初では ??

これは特許 取れるのかな ??
キタムラサキのチップをつくるときに ドーナッツのように真ん中に穴をあけるとか 三角にするとか ゴルフボールのような形にするとか 複雑な形にすれぱ 受けて売れるかも ???

ネット オークションで 発売
受けたら 仕事をやめて ポテトチップス作り !!

アンデスレッドのポテトチップスも出来具合は市販品に負けてませんね

やはりNHKの趣味悠々の野菜の育て方 男の料理 などに出れるわ これは

ブログの裏の趣味悠々ですね これは  
でも 怪我のないようにしてください  はた坊 (2007.06.15 06:04:18)

Re:アンデスレッドとキタムラサキのポテトチップス(06/14)  
 キタムラサキのシチューとポテチ、じっくり拝見しました。面白いですね。煮込むと色が退色するのは意外でした。
 私もキタムラサキが収穫できたら、挑戦してみます。 (2007.06.15 08:25:58)

Re[1]:アンデスレッドとキタムラサキのポテトチップス(06/14)  
園芸侍  さん
bird_birdさん
>自家製ポテトの自家製ポテトチップス! 最高かも。
>キタムラサキも前回のシチューより(ある意味で)いい感じに仕上がってますね。
>不思議な感覚を私も味わってみたいわ~。
-----

 こんにちは。シチューに比べてこちらの方がやはりインパクト大ですね。bird_birdさんも栽培してみます? なかなか一般の店頭には並ばないので、こういうレアなものは自家栽培で楽しんではいかが (2007.06.15 20:34:30)

Re[1]:アンデスレッドとキタムラサキのポテトチップス(06/14)  
園芸侍  さん
hatabo1237さん
>まいど でーす  はた坊です

>これは お見事 !!!

 どうもありがとうございます(*^^*)


>世界広しといえども キタムラサキのポテトチップスを作って写真を公開したのは 初では ??

 実は、ほかのブログかサイトに先を越されてしまいました(笑)。どこのサイトだったかよく覚えていないのですが、今探してみても見当たりません。でも、私の方がはっきり写っていると思います。

>これは特許 取れるのかな ??

 そのうちカ○ビーとかコ○ケヤあたりが商品化するんじゃないでしょうか(笑)。

>キタムラサキのチップをつくるときに ドーナッツのように真ん中に穴をあけるとか 三角にするとか ゴルフボールのような形にするとか 複雑な形にすれぱ 受けて売れるかも ???

 これはメーカーさんにお任せしましょう。個人ではなかなか手の込んだものは難しいですね・・・。

>ネット オークションで 発売
>受けたら 仕事をやめて ポテトチップス作り !!

 実は、芋がまだ残っているのでオークションに出そうかと思ったりしましたが、やはり出品・梱包・発送の手間を考えると、よほど大量に売らないと儲けにならないでしょうね・・・。

>アンデスレッドのポテトチップスも出来具合は市販品に負けてませんね

 出来栄えとしてはこっちの方がいいですね。ただ、キタムラサキの方を先に揚げたので、まだ油の温度が安定していなかったのかも知れません。今度作るときは、キタムラサキの方を後に揚げてみたいと思います。 (2007.06.15 20:49:43)

Re[1]:アンデスレッドとキタムラサキのポテトチップス(06/14)  
園芸侍  さん
キャンティファームさん
> キタムラサキのシチューとポテチ、じっくり拝見しました。面白いですね。煮込むと色が退色するのは意外でした。

 そうですね。煮込み料理だと色が落ちるので、その鮮やかな色を生かしにくいかも知れません。ただ、肉質は粘質なので、煮崩れしにくいようです。逆に、アンデスレッドは粉質で、これをシチューにするとちょっと崩れてしまい傾向があります。両方とも新しい品種なので、それぞれに適した調理法がこれから考案されていくのかも知れません。

> 私もキタムラサキが収穫できたら、挑戦してみます。

 ぜひ挑戦してみてください。やはり色を楽しむならポテトチップスですね。私が次回ジャガイモを作るときは、遅ればせながらインカのめざめに挑戦したいと思います。 (2007.06.15 20:53:35)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: