PR
キーワードサーチ
カレンダー
コメント新着


Oh, my God!
何じゃこりゃ~!!! 葉はウリハムシとウドンコ病でボロボロな状態・・・。コンパニオンプランツとして下仁田ネギを植え、さらにマリーゴールドまで追加したのにこの有様・・・。いつか薬剤を撒かなければと思っていたのだが、すぐそばに収穫間際のレタスやトウモロコシがあるがために、なかなか撒くことができなかった。それに、ここ数日の雨も災いしたらしい。ハミウリは乾燥した気候を好むらしいので、日本の梅雨は苦手なのかもしれない。
ちょっと先行きが非常~に怪しくなってきた。こうなったら自宅のハミウリにすべてをかけるべきか? ちなみに、自宅のハミウリが元気なのは、もしかしてコンパニオンプランツのミョウガのおかげ??? 湿気を好むミョウガと乾燥した気候を好むハミウリが同居しているのもある意味すごいと思う(笑)。去年はここでプリンスメロンが成功したので、今年はハミウリにもがんばってもらいたいものだ。
追記(7月8日)
実は、昨日畑のハミウリを見たときから全体的にしおれ気味だったのだが、今日改めて見てみるとさらにしおれていた(泣)。どうも連日の雨で根腐れを起こしたか、あるいは立ち枯れ病?か何かの病気にやられた可能性が高い。

ハクサイ 松島新二号白菜 収穫 2021.12.18
ニンニクの芽 収穫 2021.04.18
カボチャ つるなしやっこ 収穫 2020.08.16