園芸侍の「なんでも植物栽培記」

PR

プロフィール

園芸侍

園芸侍

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

コメント新着

園芸侍@ Re:輸入について(05/21) 友サイテスさんへ  しばらくブログを見…
友サイテス@ 輸入について 突然の連絡、すみません。 現在、個人輸入…
園芸侍 @ Re[1]:家を買う! の巻(03/20) 白蜘蛛ホルタミーさんへ コメントありが…
園芸侍@ Re[7]:幹が黒いサトウキビ(12/14) panaurumagicさんへ  こんばんは。ご回…

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2008.04.16
XML
カテゴリ: 園芸業界に物申す

 4月はアヤメの仲間のイチハツが咲く季節。私の自宅庭に植わっている白花イチハツも、つぼみをもたげてきて開花間近となっている。イチハツの白花は現在のところ流通量が少なく貴重なだけに、開花をとても楽しみにしている。

白花イチハツ

 というのも、インターネットの普及によって誰でも情報を発信することが出来る時代になったのはいいのだが、誤った情報を引用される方が少なくない。「こんな花が咲きました。ネットで調べたらイチハツだと分かりました」と誇らしげに紹介されている画像を見ると、実はジャーマンアイリスかニオイイリスであることが多く、私はそんな場面に遭遇すると「あちゃ~」と頭を抱えてしまう。結局、引用元のサイトが間違っているわけであるが、それに気付かずに引用してしまったわけである。こうして、誤解がさらなる誤解を呼んで、イチハツに関してはもはや手が付けられない状態になっている。
 私はそういった誤って紹介されているブログを見つけると、本物のイチハツについてコメント欄で説明して差し上げたりするのだが、あまりにも数が多いためにとても手が回らない。というわけで、もし皆様が誤って紹介しているサイトやブログを見かけたら、優しく説明してあげて頂きたいと思う。

参考  イチハツとニオイイリス






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008.04.16 21:54:23
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: