園芸侍の「なんでも植物栽培記」

PR

プロフィール

園芸侍

園芸侍

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

コメント新着

園芸侍@ Re:輸入について(05/21) 友サイテスさんへ  しばらくブログを見…
友サイテス@ 輸入について 突然の連絡、すみません。 現在、個人輸入…
園芸侍 @ Re[1]:家を買う! の巻(03/20) 白蜘蛛ホルタミーさんへ コメントありが…
園芸侍@ Re[7]:幹が黒いサトウキビ(12/14) panaurumagicさんへ  こんばんは。ご回…

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2008.08.30
XML
テーマ: 家庭菜園(61489)
カテゴリ: タマネギ
 今日はタマネギのセット球の植え付けをした。セット球とは、春に種子を蒔いて初夏に収穫した、直径2~3センチぐらいのタマネギの種球のこと。夏になると園芸店やホームセンターなどに出回る。
ホームタマネギ 20080830
 今回購入したものは、ア○リヤのホームタマネギ。品種名は不詳。ただ、一言付け加えさせてもらうと、このメーカーの今年のセット球は品質にばらつきが大きく、「約120g」入りとあるが、指先のような小さなセット球が20個以上?入ったものもあれば、大き目の球が10個ぐらいのものまでサイズがさまざま。私が買ったものは、大き目の球が入ったものを2袋、合計23個也。
 通常は、タマネギは秋に種子を蒔いて翌年の春に収穫するのだが、このセット球を植えると、まだ寒い12月から1月にかけてタマネギが収穫できるとされる。だが、このセット球の植え付け時期は大変シビアなようで、以前、タ○イかサ○タのカタログで読んだのだが、12月から1月に収穫を期待するには、8月下旬に植えつけるとのこと。早くても遅くてもダメだとか。また、寒冷地ではセット球栽培に向いていないらしい。
ホームタマネギ 20080830-2
 そして、本日植え付けを終了。植え付けといっても、ほとんど土に乗せるような感じだが。実は、10年ほど前にもセット球栽培に挑戦したことがあるが、植え付け時期が遅かったのか収穫が翌年の春になってしまった。さて、今回は本当に12月か1月ごろに収穫できるのか、結果はいかに? 





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008.08.30 15:10:41
コメント(9) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: