園芸侍の「なんでも植物栽培記」

PR

プロフィール

園芸侍

園芸侍

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

コメント新着

園芸侍@ Re:輸入について(05/21) 友サイテスさんへ  しばらくブログを見…
友サイテス@ 輸入について 突然の連絡、すみません。 現在、個人輸入…
園芸侍 @ Re[1]:家を買う! の巻(03/20) 白蜘蛛ホルタミーさんへ コメントありが…
園芸侍@ Re[7]:幹が黒いサトウキビ(12/14) panaurumagicさんへ  こんばんは。ご回…

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2011.09.23
XML
カテゴリ: 蘭、洋蘭
 関東を直撃した台風が去って2日経った今日、カトレア原種の有名個体、ラビアタのセミアルバ'グロリオサ'( C . labiata semi alba 'Gloriosa')がめでたく開花した。 2009年10月4日 に次いでこのブログでは5度目の登場。毎年安定して咲いてくれるのがうれしい。
Cattleya labiata semi alba 'Gloriosa' 20110923
 この株はハンガーを使って吊り栽培していたのだが、あの強風に晒された割にはほとんど花に傷みがなく、また今回は開花直後に撮影したためにペタルの白とリップの赤のコントラストがはっきりしており、今まで咲いた中では一番気に入っている。よくよく見ると、画面右奥にチラッと見えているのだが、ド派手に葉焼けを起こしている部分がある。
 今年は成田に転勤して初めての夏を過ごしたわけだが、神奈川時代とは栽培環境が変わり、まだこちらの環境がどういったものか把握できていなかったため、今年は暑さのために手持ちのランの多くがダメージを受けてしまった。さらに、今住んでいるところは風通しがいいのは結構だが、先日の台風でも何鉢かが風に吹き飛ばされてしまった。中には、大輪系カトレア交配種でつぼみが4つも付いていた株があったのだが、風で落下してすべてつぼみが取れてしまった(泣)。本当に強風は厄介である。。。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013.05.19 17:29:01
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: