園芸侍の「なんでも植物栽培記」

PR

プロフィール

園芸侍

園芸侍

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

コメント新着

園芸侍@ Re:輸入について(05/21) 友サイテスさんへ  しばらくブログを見…
友サイテス@ 輸入について 突然の連絡、すみません。 現在、個人輸入…
園芸侍 @ Re[1]:家を買う! の巻(03/20) 白蜘蛛ホルタミーさんへ コメントありが…
園芸侍@ Re[7]:幹が黒いサトウキビ(12/14) panaurumagicさんへ  こんばんは。ご回…

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2013.09.04
XML
 皆様はサツマイモの花をご覧になったことがあるだろうか。サツマイモはアサガオと同じくヒルガオ科の植物であるのだが、本州以北ではほとんど開花は見られないとされる。その理由は、ヒルガオ科の植物は日照時間が短くなると開花する「短日性」のものが多く、特にサツマイモは日照時間がかなり短くならないと開花しない性質があるからだ。このため、本州以北では日が短くなると気温も下がるため、サツマイモは開花することができないのだ。一方で、冬も温暖な九州南部や沖縄ではよく開花するという。そして、ごくまれに本州で開花したときにはニュースになり、新聞やテレビで報道されることも。それぐらいに本州以北でサツマイモの花を見るのは難しい。しかし、今朝、私が借りている畑で素晴らしい光景を目にした。
サツマイモ開花!?
サツマイモ開花!?
 うぉ~~素晴らしい!!! 関東ではまずお目にかかれないはずのサツマイモの花が咲いているではないか! それもこんなにもたくさん! 生まれて初めて見るサツマイモの花に、しばし時の経つのも忘れてじっと見入ってしまった。これはどうしたことか? 温暖化の影響か? 突然変異か? 肥料のやり過ぎか? ・・・いえ、種明かししてしまうと、これは実は観賞用のサツマイモなのだ(笑)。
イポメア・ダークブラウン 20130707-1
イポメア・ダークブラウン 20130707-2
 その正体は「イポメア・ダークブラウン」。最近流行っている観賞用のサツマイモの一種だ。購入したのは7月7日のこと。その翌日に早速畑にサツマイモと同じように植え付けて育ててきたのが最初の2枚の画像のものだ。苗を買った当初は、その品種名の通り葉っぱが茶色だったのだが、畑に植えてみると普通のサツマイモとまったく同じ姿になってしまった(笑)。そして今では毎朝豪華に開花しているわけだが、周囲の区画の方々はさぞ驚いておられるのではないかと思う。
 今までの経験上、テラスライムやテラスブロンズなどの観賞用サツマイモは、地下部にちゃんとイモができる。というわけで、このダークブラウンにもイモができることを期待しているのだが、もしかして開花する方にエネルギーを使ってしまってあまりイモが取れないかもしれない。ただ、今朝花を観察していたところ、ミツバチが花から花へと忙しそうに飛び回っていたので、もしも種子ができたら来年蒔いてみたい。サツマイモの花を見てみたい方は、ダーク・ブラウンを買うべし。畑に植えて開花させれば人気者になること間違いなし(笑)!?

イポメア ダークブラウン(3号)

イポメア ダークブラウン(3号)
価格:380円(税込、送料別)






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013.09.04 21:57:06
コメント(0) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: