園芸侍の「なんでも植物栽培記」

PR

プロフィール

園芸侍

園芸侍

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

コメント新着

園芸侍@ Re:輸入について(05/21) 友サイテスさんへ  しばらくブログを見…
友サイテス@ 輸入について 突然の連絡、すみません。 現在、個人輸入…
園芸侍 @ Re[1]:家を買う! の巻(03/20) 白蜘蛛ホルタミーさんへ コメントありが…
園芸侍@ Re[7]:幹が黒いサトウキビ(12/14) panaurumagicさんへ  こんばんは。ご回…

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2015.01.05
XML
カテゴリ: 蘭、洋蘭
 黄花系カトレアの有名品種、Blc. Alma Kee 'Tipmalee'(Ble. アルマ・キー ’ティップマリー’)が開花した。 2013年2月14日 に続いて約2年ぶりの2回目の登場となる。実際には昨年も開花したのだが、上手く咲かなかったので紹介しなかった。また、昨年の春にバッサリ株分けをしたのだが、その傷みから回復して、早々と良い花を咲かせてくれた。
Blc. Alma Kee 'Tipmalee' 20150105
 本当に、この黄色いペタル、セパルに真っ赤なリップという組み合わせに惚れ惚れしてしまう。現在はカトレアは交配種よりも原種に人気があり、原種愛好家は豪華な交配種は飽きやすいとは言うが、私はこの個体は黄花系交配種では最も好きなものの一つだ。ただ、この時期は貸温室の中での開花となるため、手元で花を観賞できないのがちと残念ではあるが。
 ところで、洋ランの入賞個体の後には入賞記号が付くものであるが、この個体は様々な入賞記号が付いたものが流通しており、どれが本家なのか良く分からない。私が確認したところ、次のような組み合わせがある。

・入賞記号なし
・AM/RHT
・FCC/CST
・FCC/CST, AM/AOS
・AM/AOS, FCC/OST

・FCC/AOS
・AM/OST

 など、様々な組み合わせのものが流通している。また個体名も'Tipmalee'と1語で表記されるのと'Tip Malee'のように2語に分ける表記が見られるので、どちらが正しいのかも良く分からない。で、私が入手したものは'Tipmalee'で入賞記号なしということにしているのだが、実はうかつにも入手当時のラベルを紛失してしまったのだ・・・(+_+)。この株は個人の方からオリジナル株として入手したものだが、ラベルに確かにOriginalの文字が入っていたのは間違いないのだが、個体名の綴りと入賞記号の有無がどうだったか記憶がない。私は洋ランのラベルはきっちりと管理しているはずだが、この個体に関してはうっかり紛失してしまったのが悔やまれる。しかも、紛失した時期も良く覚えていない(+_+)。今後はもっと注意せねば。。。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2015.01.05 22:03:24
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: