HappyPiperさん
>「胡蝶蘭」が屋外で冬越しできるならすごいです。私も高校の頃2株ほど世話しましたが、残念ながらどちらもお星様に。実生苗だと丈夫かもしれません。
-----

 そうですね。今ではランの分類が変わって学名がPhalaenopsis japonicaになりましたから、ナゴランはコチョウランの一種になったことになります。ということは、最も耐寒性のあるコチョウランですね。私が買った実生苗はどこが由来の個体か分かりませんが、とりあえず今回は冬を越しました。いつか北限産を入手してみたいものです。
(2015.03.04 22:11:57)

園芸侍の「なんでも植物栽培記」

PR

プロフィール

園芸侍

園芸侍

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

コメント新着

園芸侍@ Re:輸入について(05/21) 友サイテスさんへ  しばらくブログを見…
友サイテス@ 輸入について 突然の連絡、すみません。 現在、個人輸入…
園芸侍 @ Re[1]:家を買う! の巻(03/20) 白蜘蛛ホルタミーさんへ コメントありが…
園芸侍@ Re[7]:幹が黒いサトウキビ(12/14) panaurumagicさんへ  こんばんは。ご回…

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2015.03.03
XML
カテゴリ: 山野草・野生蘭
 私はナゴラン(名護蘭)を2鉢育てている。いずれも昨年2月の東京ドームの世界らん展で購入したもの。おそらく実生苗と思われ、価格も1鉢800円と野生ランとしてはお手頃。で、2鉢買ったのは、実は耐寒テストをしてみたかったからというのもある。神奈川県内陸部でナゴランは屋外越冬が可能なのか?
 ナゴランは日本原産とはいえ南方系のランなので、寒さには弱いとされる。ただ、なんとなく直感的に、少しずつ寒さに慣らせば屋外で越冬できるのではないかと思い、アパートの北側に面した軒下にセッコク、フウランと共に置いておいた。水やりはかなり控えめ。昨年の晩秋から数えるほどしかやっていない。ただし、風向きによっては自然の雨が当たる場所である。厳寒期は葉にしわが入るほどに水やりを控えたが、寒さも峠を越えた現在、実に生き生きとした姿をしている。
ナゴラン 20150303
 ご覧の通り、ほとんど葉に傷みが見られない。これなら初夏の開花も期待できそうだ。今回、屋外で越冬できたのは、軒下の雨風がしのげる場所に置いていたからであって、霜が降りる吹きさらしの場所ではこうはいかないはずだ。今後も大事に育てて大株にして楽しみたい。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2015.03.03 22:56:10
コメント(4) | コメントを書く
[山野草・野生蘭] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:意外と強い!?ナゴランの耐寒性(03/03)  
HappyPiper さん
「胡蝶蘭」が屋外で冬越しできるならすごいです。私も高校の頃2株ほど世話しましたが、残念ながらどちらもお星様に。実生苗だと丈夫かもしれません。 (2015.03.04 08:47:33)

Re[1]:意外と強い!?ナゴランの耐寒性(03/03)  
園芸侍  さん

Re:意外と強い!?ナゴランの耐寒性(03/03)  
ヒロキチ さん
ナゴランは意外と耐寒性が強いとありますが、真冬は最低気温が何度で耐えましたか?
私が屋外栽培するナゴランは、最低気温が5℃くらいになると屋内に取り込みますが、結構面倒臭いので
屋外栽培が可能ならそれに越したことはないんですが、仮に屋外栽培するなら防寒対策が透明なビニール袋を被せるくらい簡易なら有難いですね。

こちらの栽培地は、真冬マイナス8℃前後には下がります。ナゴランの流木付けを12月から3月まで無加温の屋内管理です。 (2020.09.20 11:46:56)

Re[1]:意外と強い!?ナゴランの耐寒性(03/03)  
園芸侍  さん
ヒロキチさんへ

 こんにちは。コメントどうもありがとうございます。当時は神奈川県座間市に住んでいましたが、検索すると最低平均気温は1℃だそうです。実際は氷が張ることもあったので、一時的に氷点下になることもあったようです。ただ、このブログを書いたのは2015年3月3日なのですが、その年の9月に千葉県成田市へ転勤することになり、成田はさらに寒くて平均最低気温が-1℃で、ナゴランはかなり衰弱してしまいました。その後、回復することなくご臨終となってしまいました。なので、平均最低気温が氷点下になるとダメになるようです。現在は神奈川県海老名市(座間市の隣)在住なので、また来年はナゴランを入手して屋外栽培に挑戦したいと思っています。 (2020.09.27 22:07:53)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: