園芸侍の「なんでも植物栽培記」

PR

プロフィール

園芸侍

園芸侍

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

コメント新着

園芸侍@ Re:輸入について(05/21) 友サイテスさんへ  しばらくブログを見…
友サイテス@ 輸入について 突然の連絡、すみません。 現在、個人輸入…
園芸侍 @ Re[1]:家を買う! の巻(03/20) 白蜘蛛ホルタミーさんへ コメントありが…
園芸侍@ Re[7]:幹が黒いサトウキビ(12/14) panaurumagicさんへ  こんばんは。ご回…

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2017.07.24
XML
カテゴリ: 蘭、洋蘭
 今年も、恒例の(?)C. labiata coerulea(C. ラビアタ・セルレア)が開花する時期がやってきた。当ブログへは 2年前の7月15日
Cattleya labiata coerulea 20170722-1Cattleya labiata coerulea 20170722-2
 色も形もなかなか良く出ている。で、毎度毎度のことながら、この個体はラビアタとしては開花期が非常に早い。葉が分厚くて幅広いので、おそらくC. warneriの血が入っている可能性が高いが、花そのものは非常に優秀なので、とても気に入っている。花が終わったら鉢増しする予定なので、来年はもっと豪華に咲かせたい。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2017.07.24 22:07:53
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: