園芸侍の「なんでも植物栽培記」

PR

プロフィール

園芸侍

園芸侍

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

コメント新着

園芸侍@ Re:輸入について(05/21) 友サイテスさんへ  しばらくブログを見…
友サイテス@ 輸入について 突然の連絡、すみません。 現在、個人輸入…
園芸侍 @ Re[1]:家を買う! の巻(03/20) 白蜘蛛ホルタミーさんへ コメントありが…
園芸侍@ Re[7]:幹が黒いサトウキビ(12/14) panaurumagicさんへ  こんばんは。ご回…

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2020.07.14
XML
テーマ: 家庭菜園(61483)
カテゴリ: 野菜
今年の4月27日 の日記で紹介したタキイのカボチャ、「つるなしやっこ」。ほんとに「つるなし」なのかと疑いつつ(笑)、栽培を開始して早2か月半。結論から言うと、どこが「つるなし」なんだ?と言いたいほど良くも悪くも旺盛に成長している。
 ご覧のとおり、普通につるが伸びてしまっている。それでも普通のつるあり品種に比べれば樹勢は大人しいようだが、まぎれもなく「つる」が伸びている。
 つるなしと言えるのは、根元から数十センチの部分だけのようだ。この部分だけは、節間(せつかん)が詰まっていて、ズッキーニにも似ている。確かにこの部分だけはまぎれもないつるなしと呼べる。しかし、その部分を過ぎれば、旺盛につるを伸ばしている。この品種を「つるなし」と称するのは、誇大広告?ではなかろうか? ねえ、タキイさん(笑)。「つるなし」と称するからには、ズッキーニのようなものを想像していたが、ほんとにどこがつるなしなんだとボヤきたくもなる(笑)。まあ、ともかく、収穫を目指して今後も世話を続けたい。そう言えばズッキーニは一度も作ったことがないので、来年あたりに挑戦してみるかも。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020.07.14 20:01:00
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: