癒しの広場

癒しの広場

May 8, 2005
XML
カテゴリ: アロマ
Q1:けん化価「0.1‥」っていうのを見たことがあるんだけど、100前後のもあったりしてよく分からない。そんなに差あるということ??

A1:化学で出てくる「けん化価」とは「油脂1gを完全にけん化するのに必要な水酸化カリウムのミリグラム数でしたよね。石けん作りの世界においてはしばしば、このけん化価を「油脂1gを完全にけん化するのに必要な水酸化ナトリウム(苛性ソーダ)のグラム数」として定義しているようです。その時には「0.1‥」という小さな値も出てきます。


Q2:できた石けんってどのくらいの寿命??

A2:手作り石けんの寿命は1年と言われています。そうでないものもありますが、1年を目安にしておけばよいでしょう。


Q3:石鹸素地のかわりに、無添加の石鹸をおろし金で摺って使える??

A3:使えます。摺った石けん50gに対して水を15ml程加えて粘性を出して混ざりやすくするといいですよ。

明日も続きます♪♪






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  May 8, 2005 11:38:05 PM
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


知りませんでした。  
Alpinia120  さん
ケン化価について100前後の数字を扱う業界?に身をおいているので、知識の幅が広がりました。勉強になりますので今後ともよろしくお願い致します。 (May 8, 2005 11:59:20 PM)

私もです♪  
手作り石けんの勉強をし始めた時にけん化価がとても小さいのには始め驚きました♪ (May 9, 2005 02:17:48 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

eーテラピー

eーテラピー

Comments

ゆう@ とうとう出ちゃったね うわさは本当だったよ。 <small> <a hre…
りきまま @ Re:いよいよですね♪(09/24) 明日なんですね。 それにしても、難し…
りきまま @ Re:久々に登場♪(09/08) お元気なことがわかっただけでも、 少し…
runa2tomo @ お大事に。 がんばりすぎは、いけないですよね。 私…
Aromainuk @ あら・・ 入院されていたとは!会社勤めな分大変だ…

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: