Where Dream Comes True ~夢の叶う場所~

PR

プロフィール

cutiecocoa

cutiecocoa

コメント新着

無料@ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…
無料@ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…
無料@ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…
cutiecocoa @ Re[1]:クレーム対応(06/19) 来楽暮さん >クレームによって、元より…
来楽暮 @ Re:クレーム対応(06/19) クレームによって、元より強いつながりの…
2009.02.04
XML
カテゴリ: 経営のオベンキョ



昨夜は盛和塾の勉強会。



経営哲学である、京セラフィロソフィーの、

新しいことを成し遂げるには という章をお勉強。




・人間の無限の可能性を追求する

・チャレンジ精神を持つ

・開拓者であれ

・もうダメだというときが仕事の始まり

・信念をつらぬく




こうして箇条書きにするとわずか5行。

講義のDVDは約1時間40分。

シンプルな言葉でまとめられますが、
その奥の深さ、は一言でいい表わせません。




私流に超シンプルにまとめると、
新しいことを成し遂げるために、二つの要因があるんだな、と。


壱 自分で自分の限界を決めてしまわない楽観的思想の部分

弐 日頃のたゆまぬ努力


成功してる方は両方備わっていますよね?



努力でも、「何を」「どうやってやる」のか。


勉強会のあとは、教えを学んだ新鮮な気持ちと、
日頃の反省で複雑な気分になります




毎回、自分の中で一つでも実行できることを見つけて
即実行するように、心がけます。


私の場合、壱はいいとして、弐の部分の、努力というか粘り強さが足りてない!
(ココに来てる人たちの粘り強さったら、そりゃハンパない!)







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009.02.04 17:12:56
コメント(2) | コメントを書く
[経営のオベンキョ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

カレンダー


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: