フェラーリが賛同していたらレースが安全に開催できていたのかどうか・・・ですが、賛同して欲しかったですね。
あれでレースが成立してしまうのも・・・
とにかく後味が悪かった。

そんな悲しい状況下でも、最後まで見てしまうのは何故なんだろう ^^;
現地に居たら、怒って帰ってしまう可能性が大でしたけどね。   (Jun 20, 2005 10:44:07 PM)

F1マニアの部屋

F1マニアの部屋

Jun 19, 2005
XML
テーマ: F12005(249)
カテゴリ: 速報!
アメリカGPの決勝が終わりました。
なんと言うか・・・。
こんなに面白くないレースを見たのは初めてです。
とりあえず結果を報告します。

1位 M.シューマッハ
2位 バリチェロ
3位 モンテイロ
4位 カーティケヤン
5位 アルバース

                以下全車リタイア

このような結果になりました。

ご覧なって分かるようにわずか6台が完走です。
ミシュランユーザーが全車リタイアという結果になりました。

記録ではリタイアですが、実質はフォーメーション・ラップを走った後にミシュランユーザーの7チーム14台がピットに戻って、そのままガレージインしてしまいました。
これによってスタート時点ではブリヂストンユーザーの6台しかグリッドにいない状態に。
前代未聞のF1がスタートしてしまったのです。

もちろん私も唖然としてしまいましたが、現地で観戦していた人は可哀想でした。
観客は大ブーイングで大半の人は帰ってしまったほどです。
こんなにガラガラのF1を見たのは初めてです。

ミシュランに責任があったんですが、ミシュラン側とミシュランユーザーの各チームがレース前に違うタイヤを用意するからOKしてくれとか、最終コーナーにシケインを作ってくれとか、そういう案を提案したのですが、FIAはこれを受け入れませんでした。

そうなったらフェラーリの1.2は簡単に見えますよね。

もちろんルールはルールです。
でもファンあってのスポーツではないでしょうか?
アメリカではまだF1の人気は高いとは言えない中、今回のようなレースはファンにとってもアメリカ国内での商業的な意味でもかなりのダメージになったと思います。

今回は予想通りフェラーリの1.2でしたが、ドライバーは複雑でしょうね。

なにかいい解決策はなかったのでしょうか。

最終コーナーにシケインを設けるという突飛もない案はフェラーリを除く9チームが賛成したようです。
ブリヂストンユーザーのジョーダンやミナルディまでもが賛成した中、フェラーリだけが反対・・・。
公平に考えれば反対してもおかしくないけれど、開幕戦での1件があるので「またフェラーリだけが・・・」と思ってしまいました。

今日の結果でフェラーリは18ポイントを獲得し、レースを走った6台はもちろん全車ポイントを獲得したワケですから、BARだけがノーポイントとなってしまいました。
M.シューマッハもこんな形で今期初優勝したくなっかたでしょうね。
唯一3位表彰台だったモンテイロは嬉しそうでしたが・・・。

FIAはかなりの批判を浴びることになりそうです。
もしも自分が見に行ったGPでこのような事が起きたら・・・と考えるとゾッとしますね。
ファンの気持ちを無視した行為だと私は思います。
F1にとって不名誉な歴史が生まれてしまいました。
もう2度とこんな後味の悪いGPがないように祈るばかりです・・・・・・・。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Jun 20, 2005 05:02:05 AM
コメント(6) | コメントを書く
[速報!] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:アメリカGP決勝結果速報(06/19)  
cocoon★  さん
おはようございます。

始まってすぐ寝ようかと思ってしまいましたが、
結局最後までみました。

もうちょっとマシな対応の仕方はなかったのか?
と、私も思いますが
レギュレーションを曲げて対応することは、それはそれでどうなんだろう、とも思ったりして。
安全性を確保できないものを用意したのだから、レースに出られなくても仕方がない、というのは
ファンやドライバーや、チームスタッフにとってみれば、たまらないことかもしれないけど
ある意味、英断だったのかもしれないなぁと。

・・・でもやっぱり、こんなのは二度と御免ですね。
(Jun 20, 2005 05:26:26 AM)

Re:アメリカGP決勝結果速報(06/19)  
99JUN  さん
ご無沙汰しております。
こんな形でミナルディがポイントを獲ってもちっとも嬉しくありません。
毎年、鈴鹿に足を運んでいる身としては、もっとお客さんの事を考えてほしいと思います。
そして、現在のレギュレーションは安全面で疑問を持たざるえません。
ただ、こんな状況下で最後まで走りぬいた6人のドライバーには敬意を表したいと思います。 (Jun 20, 2005 12:35:19 PM)

Re:アメリカGP決勝結果速報(06/19)  
 まる   さん

Re[1]:アメリカGP決勝結果速報(06/19)  
移動261  さん
cocoon★さん
>もうちょっとマシな対応の仕方はなかったのか?
>と、私も思いますが
>レギュレーションを曲げて対応することは、それはそれでどうなんだろう、とも思ったりして。
----
そうですね(>_<)ルールはルール。
でも不名誉な歴史を作ってしまいましたね。

>安全性を確保できないものを用意したのだから、レースに出られなくても仕方がない、というのは
>ファンやドライバーや、チームスタッフにとってみれば、たまらないことかもしれないけど
>ある意味、英断だったのかもしれないなぁと。
----
ドライバーの安全を確保するのが1番だとは思いますが、現地で見ていたファンはぶつける事の出来ない怒りを覚えたでしょうね・・・。

>・・・でもやっぱり、こんなのは二度と御免ですね。
-----
はい。その通りです。
喜んでいたのは3位表彰台のモンテイロでしたね。
こう言っては何ですが彼は非常にラッキーでした。
(Jun 20, 2005 11:15:22 PM)

Re[1]:アメリカGP決勝結果速報(06/19)  
移動261  さん
99JUNさん
>ご無沙汰しております。
-----
こちらこそご無沙汰です(^^;

>こんな形でミナルディがポイントを獲ってもちっとも嬉しくありません。
----
そうですよね(>_<)記録的にはポイント獲得だけれど嬉しくないですよね。

>ただ、こんな状況下で最後まで走りぬいた6人のドライバーには敬意を表したいと思います。
-----
本当にそう思います。
私だったらやめていたかもしれません。
あんなにブーイングの嵐で走っていることそのものを非難されて・・・。
ポール・ストッダードが自らブーイングの仕草をしていたのが印象的です。
(Jun 20, 2005 11:23:03 PM)

Re[1]:アメリカGP決勝結果速報(06/19)  
移動261  さん
 まる さん
>フェラーリが賛同していたらレースが安全に開催できていたのかどうか・・・ですが、賛同して欲しかったですね。
-----
常識的に考えればフェラーリは正しいのかもしれません。
でも世界中のファンと観客のことを考えて欲しかったですね(>_<)

>現地に居たら、怒って帰ってしまう可能性が大でしたけどね。  
-----
私もそう思います。
まったく「金返せ!!」ですよね。
遠方から来ているファンもいたでしょうし、日本からも応援に行った方もおいでると思います。
あんなに寂しい気持ちになったGPは初めてでした。
もう2度とこんなことにはならないで欲しいですね。
(Jun 20, 2005 11:26:39 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: