たぶん多分に駄文

たぶん多分に駄文

PR

プロフィール

♪ふぁど♪

♪ふぁど♪

カレンダー

コメント新着

♪ふぁど♪ @ >taku-yukiさん 完治、というのは難しそうなので、 うまく…
taku-yuki @ Re:ウォーキングの秋 ~11/20の日記~(11/21) 足の痛み、治まっているようで良かったで…
♪ふぁど♪ @ >みわちさん 詳しくいろいろありがとうございます。 メ…
みわち@ ウォーキングは痛みのあるうちは… 先ほどカキコする前に、メールを確認すべ…
みわち@ Re:>みわちさん(11/19) インソールは、最初は100鈞で試してドラッ…
♪ふぁど♪ @ >みわちさん お久しぶりです。お元気でしたか。 やっ…
みわち@ Re:足底腱膜炎 ~11/18の日記~(11/19) 足底腱膜炎、5年ほど前に私もなったことあ…
♪ふぁど♪ @ >HIRO-MICKEYさん そのあたり、って、地域ごとに出てたりし…

お気に入りブログ

政府、サッカー日中… New! 諸Qさん

美濃加茂市の高木山… New! エンジェル フェイスさん

美食祭+α taku-yukiさん

なごみどら焼き 栗 HIRO-MICKEYさん

20251124_東都大学野… ひなあらしいしさん

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2010.11.17
XML
カテゴリ: 日常
両親が遊びに来ました。
持ってきてくれたおみやげは、これ

きのこの粘土細工

母が作った、粘土細工の「きのこの山」です。
土台は油粘土で、きのこなどはアクリル粘土()とか言ってたような。
絵手紙だって、布草履だって、何をやっても、器用にこなす母です。
なんで、母のそういう遺伝子を、私は受け継がなかったんでしょう…

両親のたっての希望で、でうちから少しいったところの、

去年から、一般公開されていて、
市のシルバー人材センターの人が、ガイドをつとめてくださっています。
が、パンフレットを手に、自由に見てまわりたい人もいるじゃないですか。
そういう人が、てんでばらばらにあちこち動くと、
「まったく人の話も聞かずに、ふらふらと…。困るんだよなぁ、ほんとに」とガイドさんはぶつぶつ。
初めてここへ来た両親と私は、ガイドはありがたかったですよ。
でも、確かに、かなりの上から目線での説明ではありました
「私はここへ住み始めて17年も経つんです」と、胸をはっていらっしゃいましたが、
一緒にガイドさんの話を聞いていた、60代ぐらいのおばさま、
「私は地元の小学校も中学校も出てるのよ
17年ぐらいで何を偉そうに喋ってるのかしら…
小さな声でぶつくさ仰っていました
ま、私ももうここへきて18年になるんですけどね





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010.11.17 09:15:12
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: