たぶん多分に駄文

たぶん多分に駄文

PR

プロフィール

♪ふぁど♪

♪ふぁど♪

カレンダー

コメント新着

♪ふぁど♪ @ >taku-yukiさん 完治、というのは難しそうなので、 うまく…
taku-yuki @ Re:ウォーキングの秋 ~11/20の日記~(11/21) 足の痛み、治まっているようで良かったで…
♪ふぁど♪ @ >みわちさん 詳しくいろいろありがとうございます。 メ…
みわち@ ウォーキングは痛みのあるうちは… 先ほどカキコする前に、メールを確認すべ…
みわち@ Re:>みわちさん(11/19) インソールは、最初は100鈞で試してドラッ…
♪ふぁど♪ @ >みわちさん お久しぶりです。お元気でしたか。 やっ…
みわち@ Re:足底腱膜炎 ~11/18の日記~(11/19) 足底腱膜炎、5年ほど前に私もなったことあ…
♪ふぁど♪ @ >HIRO-MICKEYさん そのあたり、って、地域ごとに出てたりし…

お気に入りブログ

政府、サッカー日中… New! 諸Qさん

美濃加茂市の高木山… New! エンジェル フェイスさん

美食祭+α taku-yukiさん

なごみどら焼き 栗 HIRO-MICKEYさん

20251124_東都大学野… ひなあらしいしさん

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2018.08.06
XML
カテゴリ: 野球
近年、高校野球の応援が、やたら取り上げられているけれど、
野球応援好きのはずの私の熱量は、それに反比例しているような。
冷めてきてる、という感じではない。
今どきの応援が、私がやりたい、見たい、聞きたいものとは違う、という感じ。

応援団の一体感があって、なんていう言い方をされるけれど、
その一体感が、応援団だけのもので、
プレーしている選手をないがしろにしているように見えることがある。
昨日だか放送された特番で、某お笑い芸人さんが言っていたように、
「夏フェスとかの感覚?」というのが、まさに。

と思う人もいるだろうけど、私は真逆。
ただ声出して踊って盛り上がるだけなら、他でやれよ、と思ってしまう。

小学4年の時、地元の少年野球チームに、
女子だから、という理由で入団を断られ、
6年の時に、母校となる高校が甲子園に出場したのを見て、
母校への進学を決め、
中3の時に野球部がとんとんと勝ち進み、
関東大会と全国大会で、応援演奏をしたことで、野球応援の楽しさを知った。

だから、というわけではないかもしれないけど、
まずは「野球」だと思う。
同じ学校で学ぶ野球部員を応援する、という気持ちが一番。


そんな気持ちでいるからか、今日の試合では、
吹奏楽コンクールとかぶって応援にこられない現役部員さんに代わって、
OB・OGや有志が、野球部の応援をかってでた済美、
東京六大学野球の応援の伝統を引き継ぐ慶應、
この両校の応援は、秀逸。

応援してくれることへの感謝の気持ちでいっぱいになる。

あくまで、私個人の意見。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018.08.06 09:29:52
コメント(0) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: