FANTA-G

FANTA-G

2008.10.01
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
 子供の頃はキライだったのに、大人になって好きになる食べ物ってのはよくありますが。
代表格は「ピーマン」だそうです。
これ、子供の頃は味覚の「苦味」を「旨み」として認識できない(動物の本能で苦いものは体に悪いものとして吐き出すように自己防衛されている)ものが、大人になって複合的な旨みとしてわかるようになるからだそうで。そういえば私も子供の頃は「なんでこんな苦い野菜を食べなければいけないんだ」と疑問に思っていましたが、今では肉詰めピーマンなど大好物です。

 大人になるに従って味覚は鍛えられ、何でも食べられるようになる。だから逆に子供の頃に「この食べ物はマズイ」というトラウマを残させるような食べ方をさせてはいけないんだそうです。

 小学生時代、「給食は残さない」を強要して5時間目まで食べられないおかずを半泣きで食べさせられていた子がクラスにいましたけど、実際は非常によくないんじゃないかなあ・・・

 もったいないと思うなら、最初から盛り付けを少なくするのが正しい食教育だと思うので。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008.10.02 08:16:21
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

FAM5220

FAM5220

カレンダー

お気に入りブログ

まだ登録されていません

コメント新着

ツキアップ@ Re:絶滅危惧種を食べようとまでは思わない(10/17) ツキアップについては、 0896240183 をど…
もにゃら@ Re:絶対にこの人だけは支持できない(09/10) 高市氏が総裁になってしまいましたね… 氏…
ちいふう@ Re:一言でも言ったら積み上げてきた謝罪の言葉は全部リセットされる(08/17) お疲れ様です 今回の内容、氏のおっしゃ…
いちはら@ Re:AI作画は画材が増えただけだと思う(08/05) 二次創作と生成AIの問題は別物だと思いま…
もにゃら@ Re:民間企業が表現の自由を規制する(07/23) 中国ではBL作家が一斉検挙されたそうです…

フリーページ


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: