FANTA-G

FANTA-G

2008.12.02
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
 よくこのBlogでは同人に関する具体的なお金とか、割合とか、数字を出すことがありますが。

 これに対して「生々しすぎる、そういうのは同人という作り手が納得の趣味でやっているんだから、夢を作っている以上、本人の中だけであえて隠すべき」というご意見(メール)をいただきました。

で、ここから私の意見。

「私の出している数字は、どれもググったり、コミケカタログに掲載されていたり、一般のサークル参加者であれば普通に知っている数字ばかり」

 です。別に秘密でも暴露でもありません。

そして、なぜその数字を出すかというと「自論の補強」でしかないんですよね。

 例えば同人誌が高い理由とか、同人サークルは儲かる、といった誤解は、本当にちょっと調べ、計算し、想像すれば否定される要素がわらわら出てくる訳で。しかし、それすら知らずに同人誌を買いに来る人にとっては市販本と比べたり、大手の行列だけを見たりの印象でおかしな判断されることが多いので。そして、その誤解は「同人」という、アマチュアが運営するイベントにおいてはサークル側にとっても、一般参加者にとっても決していいものではありません。お客様意識、あるいはサークルの特権意識が生まれたら、それはそれで嫌なものです。

 それと、生々しい、というご意見ですが、コミケではリアルでお金を扱う以上、逆に知っておいて欲しいことでもあると。同人描きの大半は赤字覚悟で、でもペンを止めることをしない・・・逆に私はそっちに崇高なものを感じます。

 それと、これは意外だな~、と思ったのですが、数字を具体的に出したコラムを書くと、アクセス数がケタ違いになるんです。恐らく大手情報サイトさんが取り上げてくださるからだと思いますが。



 と、言う訳でメール主さんのお気持ちも私もわかります。わかった上で

「数字というのは客観的で冷静。だからこそ多くの人を説得できるのと同時に、そこに隠された情熱とか、思いといったものを浮き彫りに出来る真実もあります」

 ということで・・・ご納得いただけますでしょうか?







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008.12.02 08:30:54
コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

FAM5220

FAM5220

カレンダー

お気に入りブログ

まだ登録されていません

コメント新着

ツキアップ@ Re:絶滅危惧種を食べようとまでは思わない(10/17) ツキアップについては、 0896240183 をど…
もにゃら@ Re:絶対にこの人だけは支持できない(09/10) 高市氏が総裁になってしまいましたね… 氏…
ちいふう@ Re:一言でも言ったら積み上げてきた謝罪の言葉は全部リセットされる(08/17) お疲れ様です 今回の内容、氏のおっしゃ…
いちはら@ Re:AI作画は画材が増えただけだと思う(08/05) 二次創作と生成AIの問題は別物だと思いま…
もにゃら@ Re:民間企業が表現の自由を規制する(07/23) 中国ではBL作家が一斉検挙されたそうです…

フリーページ


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: