FANTA-G

FANTA-G

2015.02.22
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
 ラジオの投稿で「電車に乗ったら乗客のほとんどがうつむいてスマホや携帯の画面を見ていた。異様なものを感じた、昔はもっと車窓から流れる風景や新聞、雑誌や文庫本の小説、一緒に乗った仲間との会話などいろんな人がいたのに、皆が周りに無関心のように小さな画面に見入るのはおかしいと思った」という意見。

 別に昔だって電車の中が退屈だからそういうことをしていただけで、携帯のおかげで退屈じゃなくなっただけなのではないか、ということなんだけど。たとえばソニーのウォークマンが流行した際も新聞投稿に「ヘッドフォンで外部との関係を遮断して一人の世界に閉じこもる若者たち」という取り上げられ方をしていましたが。

 退屈な時間に何をするかなどというのはそれこそ個人の自由で。むしろ、ほとんどの人が携帯の画面を見ているのにひとりだけこの投稿者のようにみていない、ということが平均論では異常でもある、って論法にもできるんですよ?上の意見だと・・・





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2015.02.22 10:39:45
コメント(1) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:正常とはなにか(02/22)  
牛五郎 さん


新聞や本を読む人とスマホ持ちの最大の違いは
「乗り降りする時も画面を見たまま」ってことです
前を見てない分無意識にゆっくり歩くので乗り降りの邪魔です。
のんびり歩くスマホ持ちのせいで降りるのに時間がかかる
→ホームで待っている人は降り終わるまで乗れない
→ようやく乗れると思ったらスマホ持ちがゆっくり歩いて乗る
→他の乗車口から乗った乗客で既に車内は一杯
正直ずっとスマホ見てる奴らはとても擁護する気になれません。 (2015.02.23 21:11:57)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

FAM5220

FAM5220

カレンダー

お気に入りブログ

まだ登録されていません

コメント新着

ツキアップ@ Re:絶滅危惧種を食べようとまでは思わない(10/17) ツキアップについては、 0896240183 をど…
もにゃら@ Re:絶対にこの人だけは支持できない(09/10) 高市氏が総裁になってしまいましたね… 氏…
ちいふう@ Re:一言でも言ったら積み上げてきた謝罪の言葉は全部リセットされる(08/17) お疲れ様です 今回の内容、氏のおっしゃ…
いちはら@ Re:AI作画は画材が増えただけだと思う(08/05) 二次創作と生成AIの問題は別物だと思いま…
もにゃら@ Re:民間企業が表現の自由を規制する(07/23) 中国ではBL作家が一斉検挙されたそうです…

フリーページ


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: