FANTA-G

FANTA-G

2021.02.19
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
最近、ある漫画を単行本で読みまして。なかなか面白い。

 で、この作品の評価に「テンポが悪い、話がなかなか進まない」というのが雑誌掲載リアルタイム勢の感想にありました。ですが私は雑誌掲載の時は読んでおらず、単行本6~7冊ぐらい溜まったところでまとめて読みまして、、こうすると別にテンポが遅いとは全く感じない。一話ごとに何らかの起承転結があり、大きな流れ(目的)に向かってきちんと話は進んでいる。

 では、どうしてこれが「テンポが悪い」と言われたかと言えば、月刊誌に連載している作品のため、リアルタイムで読んでいる人にとって一話25ページ読んで次に読むことができるのは来月。これを繰り返すからではないかと。

 例えば週刊誌であればすぐ翌週が来るのに対して、月間だとその4倍。しかも、単行本は週刊だと平均3~4か月に一冊出るのに対して一年に一冊とか2冊のペース。当然、同じストーリー展開でも体感スピードを遅く感じる、逆に私のようにある程度まとめて単行本で後追いで読んだ読者にとっては、特に気にならないのだろうなと。

 冷静に考えて「毎週20ページの背景もキャラもしっかり書き込まれた漫画がなん十本も雑誌で読める」週刊漫画誌という制度自体が異常で。たしか藤子A先生のまんが道の続編でも、当時初めて週刊漫画誌というものが創刊されることになり、その依頼を受けるかどうか、その仕事量についていけるか葛藤するシーンがあるのですが、当時の連載が一話8ページとか16ページだったことを考えると、私たちが普段、当たり前に読んでいる週刊漫画雑誌に求める作業ペースが速すぎるのかもしれません、





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021.02.19 12:33:08
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

FAM5220

FAM5220

カレンダー

お気に入りブログ

まだ登録されていません

コメント新着

ツキアップ@ Re:絶滅危惧種を食べようとまでは思わない(10/17) ツキアップについては、 0896240183 をど…
もにゃら@ Re:絶対にこの人だけは支持できない(09/10) 高市氏が総裁になってしまいましたね… 氏…
ちいふう@ Re:一言でも言ったら積み上げてきた謝罪の言葉は全部リセットされる(08/17) お疲れ様です 今回の内容、氏のおっしゃ…
いちはら@ Re:AI作画は画材が増えただけだと思う(08/05) 二次創作と生成AIの問題は別物だと思いま…
もにゃら@ Re:民間企業が表現の自由を規制する(07/23) 中国ではBL作家が一斉検挙されたそうです…

フリーページ


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: