FANTA-G

FANTA-G

2021.04.05
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
ネットで「覇権アニメ」だの「オワコン」だの「〇〇で話題に!」だの「円盤の売り上げが~」だの「ステマ」だの書いている連中って、結局作品内容には一切かかわれない、単なる「部外者」でしかないんだよね。

 下手するとその作品を見たこともない、内容さえネット情報の又聞き。

 元2ちゃんのひろゆき に代表されるような、斜に構えて斜めな返答をすること、自分の意見は思いっきり根拠のない主観であっても客観的のように語りながら、他人の意見は主観であると決めつけて一見論破した空気をだす、けど、その実はキャッチボールで相手には自分のもとに正確にボールを投げるように要求するのに、一切動かず、相手の球を拾わず、こちらは全くあらぬ方向に投げて相手を疲れさせることだけ。で、もう相手が嫌になってボールを投げ返さなくなったことを「論破した」という勝利宣言で。

 昔からいうシニシズム(冷笑主義)。しかし、そんなものは一番根本になるものがない、そして、こういう人間とは仕事をしたくない。なぜなら、自分のことを冷笑されることを好く人間はいない。信用ができない。

 そもそも、シニシズムとは社会の常識や真っ向から立ち向かうのではなく、皮肉、冷笑、孤立、無関心を装うことで他の一般大衆とは違うという自己顕示欲の一つでもある。ということはその笑う相手の存在がないと立っていられない、極度に社会依存している存在ともいえる。それに対してクリエイターなどは周りがどう言おうと我が道を行く強い「芯」が必要で、対局の存在ともいえる。

 一昔前の「やれやれ系ラノベ主人公」みたいに現実でも気取っていると、誰からも相手にされなくなる。

 世の中は、1000の批評した奴より、1の自分の作品(仕事)を残した人が作るのだから。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021.04.05 16:43:39
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

FAM5220

FAM5220

カレンダー

お気に入りブログ

まだ登録されていません

コメント新着

ツキアップ@ Re:絶滅危惧種を食べようとまでは思わない(10/17) ツキアップについては、 0896240183 をど…
もにゃら@ Re:絶対にこの人だけは支持できない(09/10) 高市氏が総裁になってしまいましたね… 氏…
ちいふう@ Re:一言でも言ったら積み上げてきた謝罪の言葉は全部リセットされる(08/17) お疲れ様です 今回の内容、氏のおっしゃ…
いちはら@ Re:AI作画は画材が増えただけだと思う(08/05) 二次創作と生成AIの問題は別物だと思いま…
もにゃら@ Re:民間企業が表現の自由を規制する(07/23) 中国ではBL作家が一斉検挙されたそうです…

フリーページ


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: