FANTA-G

FANTA-G

2021.04.20
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
いまだによくわからない「特に意味はなく、あとから理屈をつけたであろうマナー」というのがあって。

 たとえば食事の時の箸のマナーで、茶碗の上に置く「渡し箸」はいけない、というのがあります。が、これってどうしていけないのか?

 これは本来、懐石などでは必ず箸置きがあり、それに乗せるのが行儀とされています。が、一般家庭での食事で箸置きまで食卓にあることは稀です。で、それを守るとするなら結局箸をテーブルの上に直で置く形になる。これはむしろ不快にみえないだろうか?

 他にも「畳の縁を踏まない」ということを言われることがありますが、これはどんな意味があるのか?いまだによくわからない。というか、畳の縁を踏む、踏まないが「美しさ」につながるという美的感覚をどれほどの人が持ち合わせているか?これも「戦国時代などはこの畳の隙間から間者(敵のスパイ)に槍などで突かれる可能性があるから」という、意味わからない理屈をつけている人も・・・

 食事のマナーには「美しく見せる」所作が込められている。のですが、その所作が単に慣例となし、いわゆるマナー講師がマウントを取るために新たな自己流マナーを作って勝手に「常識」として広めるのを昨今でも見ます。コロナで急速にネットのZOOM会議が広がりましたが、「上司より先にログインすると自分が上の方に表示されるのでいったん抜けて再び入りなおすように」とか「チャット会議が終わっても上司が退席するまでログアウトしないで見送るのがマナー」とか・・・もう馬鹿としか言いようのない「常識」を作ろうとする人がいる。

 「俺は相手を不快にさせない」という自己満足、マウントが、かえって不快なんですけどねえ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021.04.20 09:05:26
コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

FAM5220

FAM5220

カレンダー

お気に入りブログ

まだ登録されていません

コメント新着

ツキアップ@ Re:絶滅危惧種を食べようとまでは思わない(10/17) ツキアップについては、 0896240183 をど…
もにゃら@ Re:絶対にこの人だけは支持できない(09/10) 高市氏が総裁になってしまいましたね… 氏…
ちいふう@ Re:一言でも言ったら積み上げてきた謝罪の言葉は全部リセットされる(08/17) お疲れ様です 今回の内容、氏のおっしゃ…
いちはら@ Re:AI作画は画材が増えただけだと思う(08/05) 二次創作と生成AIの問題は別物だと思いま…
もにゃら@ Re:民間企業が表現の自由を規制する(07/23) 中国ではBL作家が一斉検挙されたそうです…

フリーページ


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: