FANTA-G

FANTA-G

2021.06.03
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
「昔のゲーセンは不良がウロウロしてた」は都市伝説?→カツアゲやリアルファイトの経験談・目撃談がめちゃくちゃ寄せられる

OH・・・ もうそんな年代になるのか・・・

 このツイ主にとっての「昔のゲーセン」には、もうプリクラがあり、店内明るく、アミューズメント施設、のゲーセン時代なんですね。

 私の印象(当時、長野に住んでいた)では、ゲーセンが変わってきたのはそのちょうど潮目のころで。スト2ブームでゲーセンに来る人口がドバっと増え、それにあわせてこれまでのテーブル筐体ではなく、アップライト式のモニタになり、店内も明るくなって開放感ができ、店先にUFOキャッチャーができて「誰でも入れる」環境になった印象です。

 その前のゲーセンというと・・・まさにヤンキーのたまり場。当時中学生の真面目で気の弱い私など入ることができず、最新ゲームはデパートのゲームコーナー(こちらは子供も来るので安全だった)がメインでした。また、学校でも「ゲームセンターに行ってはならない」という校則があったぐらい。カツアゲとかケンカ、補導なんて話もよく聞きました。

 しかし、これが変わったのはやはり業界全体の努力で。店内を見えるようにガラス張りのドアにしたり、必ず店員を常駐させたり、こういうゲームセンターが広がったおかげで、より安全で、楽しい、明るいゲーム業界の雰囲気が構築されることになったんです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021.06.03 17:24:10
コメント(0) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

FAM5220

FAM5220

カレンダー

お気に入りブログ

まだ登録されていません

コメント新着

ツキアップ@ Re:絶滅危惧種を食べようとまでは思わない(10/17) ツキアップについては、 0896240183 をど…
もにゃら@ Re:絶対にこの人だけは支持できない(09/10) 高市氏が総裁になってしまいましたね… 氏…
ちいふう@ Re:一言でも言ったら積み上げてきた謝罪の言葉は全部リセットされる(08/17) お疲れ様です 今回の内容、氏のおっしゃ…
いちはら@ Re:AI作画は画材が増えただけだと思う(08/05) 二次創作と生成AIの問題は別物だと思いま…
もにゃら@ Re:民間企業が表現の自由を規制する(07/23) 中国ではBL作家が一斉検挙されたそうです…

フリーページ


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: