FANTA-G

FANTA-G

2021.06.20
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
先日、日本ではLGBT差別禁止の「理念法案」すら、与党の反対で否決されました。で、8年前に同性婚を認めたニュージーランドで伝説的な演説を行った議員さんが、今、日本に語ります。

ニュージーランドで同性婚が認められて8年。賛成票を投じた際のスピーチが世界中で注目を浴びたウィリアムソン元議員はいま、日本の反対派の議員にこう問いかけています。

 これは素晴らしいスピーチであるとともに、いわゆる同性婚反対の政治家の言っていた「社会が崩壊する」というのは単なる妄想であり、彼らの言う恐ろしい社会というのは起きえない、という決定的な証拠になっております。

 と、いうか「同性愛が認められると国家が崩壊する」といっていた議員がいましたが、歴史上、同性愛者は過去にも存在しましたが、それが原因で崩壊した国家は人類史上、ひとつもありません。逆に、彼ら自称「日本の伝統的保守」とやらのいう家族像って、明治以降、戦前までのわずかの期間に作られたものであり、歴史で見れば全然浅い。何をもって「伝統」とか「日本は昔から~」を語るのかと。

 同性婚が認められた国から聞こえるのは「愛する者同士が結婚できた」という喜びの方が圧倒的に多い。
 この手のことを書くと「別に本人同士がカップルになろうと勝手にすればいい。ただ、婚姻という制度を法的に認めないだけだ」という人がいるけど、それって国家が保証する「法の下の平等」に明らかに違反するよね?結婚すると受けられる国からのメリット(世帯主が支払えば家族分全部対象の健康保険とか、税金とか)や、たとえば会社の転勤で家族として認められないから社宅に入れないとか、扶養家族扱いされないので税制面で不利など、明らかに実害が出ているのだから。

 そして、こういうことは社会の変革期に必ず言われる。黒人の人種差別撤廃の時、アメリカでは「黒人に白人同様の権利を与えると社会が崩壊する」と言われた。日本でも明治維新で四民平等が言われたとき「士族階級がなくなると社会秩序が失われ、国が成り立たなくなる」と・・・また、戦後、女性参政権が認められた時も「女に政治に口出しする権利を与えると社会が~」・・・結果どうなったか?いつの時代も同じだ。そもそも、今、反対している政治家たちも、「民主選挙」というシステムで選ばれたこそその場に立っている。江戸時代以前にはお前ら国政になど関われない人間であっただろうと。

 結局、日本の保守政治家が同性婚を認めたがらないのは実は根拠が全くない。「俺が嫌だから」という、身もふたもない我が儘なのだ。自分が同性婚をする、しないは思想の自由。だが、愛し合う当事者の権利を他人が、もっといえば政治家が権力を使って奪う筋合いはない。


 最後に8年前、この議員さんが語った​ 伝説のスピーチの動画を・・・ ​これがすべてであり、これに理詰めで反論できる日本の同性婚反対政治家はいるだろうか?





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021.06.20 07:29:04
コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

FAM5220

FAM5220

カレンダー

お気に入りブログ

まだ登録されていません

コメント新着

ツキアップ@ Re:絶滅危惧種を食べようとまでは思わない(10/17) ツキアップについては、 0896240183 をど…
もにゃら@ Re:絶対にこの人だけは支持できない(09/10) 高市氏が総裁になってしまいましたね… 氏…
ちいふう@ Re:一言でも言ったら積み上げてきた謝罪の言葉は全部リセットされる(08/17) お疲れ様です 今回の内容、氏のおっしゃ…
いちはら@ Re:AI作画は画材が増えただけだと思う(08/05) 二次創作と生成AIの問題は別物だと思いま…
もにゃら@ Re:民間企業が表現の自由を規制する(07/23) 中国ではBL作家が一斉検挙されたそうです…

フリーページ


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: