FANTA-G

FANTA-G

2021.07.03
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
岩田健太郎氏「万にひとつでも東京五輪が成功すると日本の感染症対策が死ぬ」

 これはぞっとする話ですが、自分も経験があります。

 以前の会社でスケジュールが最初から破綻していた計画にもかかわらず、現場の私たちがそれこそ毎日泊まり込み&休日返上でボロボロになりながら、なんとか間に合わせたゲームの続編が、次回作で前回と同じようなスケジュール感覚で組まれていたこと。というか「前のノウハウがあるだろ?だから今度はもっと余裕ができるよ」と・・・ふざけています。

 私はもう、その時にこれ以上この会社にいたら心身を壊す(当時すでに+パワハラで壊れていた)と会社を辞めました。その後、あの仕事がどうなったかは知りません。

 世の中には地獄をくぐった時の経験を「苦い思い出」として以降そんなことのないように修正する人と、逆に成功体験として引き続きやり方を変えない人がいます。

 特に今回、政府のコロナ対策って現時点で大失敗している(初動での間違った対応、先走ったGOTOキャンペーンでの感染拡大)のに、ここでオリンピックが成功(何をもって成功とするかは上の連中が決める)となれば、それこそ指導者が「日本は神の国、いずれ神風が吹く」という古来からある必要な努力をしないで運を天に任せる、大戦末期の日本そのもので。

 というか、東京オリンピックって、昨年開催されなかった時点で「完全に失敗している」んです。なにしろそれ以前に当初予算の5倍以上の予算をかけ、しかも期待していた外国人観光客によるインバウンド効果もなく、オリンピック特需もコロナで完全に潰えた。すでに失敗です。

 しかし、先の戦争の敗北も75年たつと「あれは正義の戦いだった」「日本は白人支配されていたアジアを解放した」「あの戦争で日本軍はいいこともした」と、どぶに落ちたけどあの経験は無駄じゃなかった、10円硬貨を拾ったからよかったよね、10円玉を拾うためにもう一度落ちてみよう、的な連中が出てきている。



 「アスリート個人の努力にお前らの失策をなかったことにするな!」

 といいたい。

 ロシアンルーレットで運よく弾が出なかったことは成功体験ではない。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021.07.04 00:30:01
コメント(1) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

FAM5220

FAM5220

カレンダー

お気に入りブログ

まだ登録されていません

コメント新着

ツキアップ@ Re:絶滅危惧種を食べようとまでは思わない(10/17) ツキアップについては、 0896240183 をど…
もにゃら@ Re:絶対にこの人だけは支持できない(09/10) 高市氏が総裁になってしまいましたね… 氏…
ちいふう@ Re:一言でも言ったら積み上げてきた謝罪の言葉は全部リセットされる(08/17) お疲れ様です 今回の内容、氏のおっしゃ…
いちはら@ Re:AI作画は画材が増えただけだと思う(08/05) 二次創作と生成AIの問題は別物だと思いま…
もにゃら@ Re:民間企業が表現の自由を規制する(07/23) 中国ではBL作家が一斉検挙されたそうです…

フリーページ


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: