FANTA-G

FANTA-G

2021.09.28
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
自動車整備士の志願者激減、現場で人材の奪い合い…工場の社長「引き抜きの電話ある」

 世の中で需要はあるのに人気のない仕事は決まっている。それは

 地味で重労働なのに給料が安い仕事

 特に自動車整備士というのは専門の資格を取った技術者で、油まみれ、ほこりまみれの重労働であるにもかかわらず給料が安い。何より、サラリーマンのように何年もやれば年功序列で給料が上がる、などということもない。そんな仕事に若者が来るわけがない。同じようなことは介護の世界などでもあって。

 人が集まらないのはお金を出さないから。どんなきつい仕事も素人にできない技術職で高い給料があれば、働く側も仕事に誇りを持てる。

 では、その金は誰が持つか?それはまわりまわって必要とする消費者が技術に金を払うことであり。

 日本ではよく「高品質低価格」というのが素晴らしい、とされていますが、実際はそれって売り手側が疲弊するんですよ。本来は「品質のいいものは高く、安いものはそれなりに」が真っ当なんですが。そうでないとこういう「必要とされる仕事なのにお給料が安い」という、いびつな構造になります。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021.09.28 23:45:14
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

FAM5220

FAM5220

カレンダー

お気に入りブログ

まだ登録されていません

コメント新着

ツキアップ@ Re:絶滅危惧種を食べようとまでは思わない(10/17) ツキアップについては、 0896240183 をど…
もにゃら@ Re:絶対にこの人だけは支持できない(09/10) 高市氏が総裁になってしまいましたね… 氏…
ちいふう@ Re:一言でも言ったら積み上げてきた謝罪の言葉は全部リセットされる(08/17) お疲れ様です 今回の内容、氏のおっしゃ…
いちはら@ Re:AI作画は画材が増えただけだと思う(08/05) 二次創作と生成AIの問題は別物だと思いま…
もにゃら@ Re:民間企業が表現の自由を規制する(07/23) 中国ではBL作家が一斉検挙されたそうです…

フリーページ


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: