『33』の扉 

『33』の扉 

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

tomoko*6*

tomoko*6*

Calendar

Favorite Blog

生化学連続講座 mamadocterさん

♪毎日が最高傑作♪ 愛と勇気の感動クリエイター♪さん
atelier☆lucere さくらおかそのえさん
FUTURE WONDERFUL LA… future landさん
Angelica~For Soul… artemis33.6さん
Be Joy pansy angelさん

Comments

tomoko*6* @ Re[1]:ラケットはふるな力点を動かせ!(03/28) 華井さん お久しぶりです!お元気です…
華井@ Re:ラケットはふるな力点を動かせ!(03/28) お久しぶりです。万華鏡展に、足を運んで…
mamadocter @ リンクありがとうございます リンクありがとうございます。 今tomoko…
tomoko*6* @ Re:全部見たよ!(11/08) ツイてるファシリテーターさん シーズ…
ツイてるファシリテーター @ 全部見たよ! 面白いよね。 16日から第三シーズンの…
tomoko*6* @ Re[1]:Thank you! 数秘クラス!(10/11) hiromiさん これからが新しいスタート…
2012.01.13
XML
昨年末、友人のセラピスト、 まぁちゃん の開催する ソース勉強会 に参加しました。
とっても面白い体験だったので、自分の中で消化できてから書こうと思ってました。

まぁちゃんは最近どんどん活性化していて、ユニークなワークをライブで生み出します。
“今ここ”の場を大切にしているから、事前に色々準備しないのがいいんだなぁ。
さすが自由なエネルギーと共に生きる「 」の人です







毎回お題だけは決まっていて、 12月 「現実的になれのウソ」 というテーマでした。


夢を実現させようとすると、 「もっと現実的になれ!」 という声がどこからか飛んでくる。

それは“親の反対”かもしれないし、“パートナーの冷ややかな反応”かもしれないし、
“社会の制度”だったり、“自分自身で作りだしてしまう思考のブレーキ”かもしれない。
それが、夢に到達するのを阻む「


でもこの壁には、私たち自身が作り出した「存在理由」がある。


ある人には、壁をドスコイすること自体そのものが、生きている実感を生んでいたり、
ある人には、壁をぶち壊すチャレンジが、人生に退屈しないためのドラマ作りだったり、
ある人は、壁を乗り越えることに、自身の正義を試し成長する為の意義を感じていたり、
ほんとうに十人十色。







この日、ファシリテーターの まぁちゃん の思いつきでロールプレイをすることになり、
「自分」と「壁」役と「夢」役の人を選んで、その構図を立体的に起こしてみたんです。

立ち位置は、


夢 ←  壁  ←  自分


という感じでスタート。
それぞれ自分が、壁と夢にどう相対するのかを身体で表現してもらいます。








私は、「夢」役に抜擢されたので、「夢」として色々なケースを味わうことが出来ました。
その中でのシンプルな気づき。



夢は、ただワクワクに従うのみ



「夢」自体は、「夢見る人」の思考、思惑、戦略には、ちっとも興味を示さないのです。
夢をゲットする為に方法を勝手にあれこれ練り上げて考えたり、駆け引きしようとしたり、
夢を高みにおいて下出に出たりする人に対しては、逆にテコでも動きたくなくなる。



「だって、そんな人と一緒にいても面白そうじゃないんだも~ん。」  ←(夢の独り言)



夢と本人が流れの中で、いつの間にか自然に手を取って楽しく踊っちゃっている。
夢と自分自身が同格の時、面白いからついつい一緒にいちゃう!という感じだったんです。
夢は、まったくもって無邪気。ノーマインド。


夢は無邪気で、夢見る人に対する湿った“情”や“義務感”は微塵もない。

「だって、大人じゃないから

夢を手にしようとコントロールするだけ、夢は捉まえられないように先へ先へ遠のく。

「だって、命令なんかききたくないから

そして、あんまりじっと待っているのも好きじゃない。

「だって、退屈するから

ただ夢見る本人が夢中になって遊んでいると、一緒に遊びたくなる。

「だって、面白そうだから!


「夢」って、そんな子どものような性質をもっているんだなぁと体感できました。







ただ、今に生きて夢中になっていると、いつの間にか夢も一緒に手を取り合っている。
そんな感じ

面白いなぁ。
夢役をやって、はじめて腑に落ちたこの感覚


自分自身の無意識に陥りやすいパターン、クセも良くわかりました。もちろんいいところも♪
だからこそ今、創造性と共にダンスする面白さを感じ始めているのだということも








共にワークした、「壁」役の yuka さんの文章も、とても面白かったので、
リンクさせていただきます(リンクしても大丈夫ですか?)


「明るくわかりやすーい自然療法家・ドクター優香のブログ」 より

●壁役からの氣付き

●ライヴだ!



私が思うに、なんか「壁」って実は、まるで職人肌の師匠か、愛情深い母親みたいで、
どっこい自分の役割をわきまえた、大人の心意気ってものがあるんだなぁ。
夢見る人の成長を見届け、自分の役目を終えると、清々しく見送るといったような。


「夢」も「壁」も結局自分自身の一部、ひとつの側面なのです。
この体感は、私のやっている 数秘の学び に多大なる気づきをもたらしました。
身体からの理解と共に、 数秘リーディング にさらに深みが出そうです


なんか色々楽しみだ~
まぁちゃん、参加の皆さん、改めてありがとう








明日は鎌倉まで、私の夢の師匠、 坂内慶子 先生の「 初夢会 」に行って来ます。
年に一回、アートセラピストの 吉田 夫妻も参加する豪華版。

坂内 先生に言わせると、「 寝てみる夢 = 人生の夢 」 なんだそう。
夢は気づきをユーモアに促し、人生をクリエイトするためのメッセージを送ってきます。

厳しい 坂内 先生に再会するのは腰が引けてたけど、勇気を振り絞ってぶつかってきます!
仲間との再会や新しい出会いも楽しみ!

またブログでご報告しますね






あ、数秘&タロット  Alnair お年玉リーディング に興味のある方は、
今週末 15日 までのお申し込みで〆切りです。
外出で返信が遅くなるかもしれませんが、お申し込みメールを入れておいてください

こちらも面白いリーディングになりそうです!


2012年 お年玉リーディングのお知らせ♪   ←クリック!







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012.01.13 16:29:32
[7★ワークショップ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: