October 22, 2006
XML
カテゴリ: 家族
幼稚園のお祭り当番だったのですが、
そこで私は綿菓子売り場担当

他にもジュース担当、バザー担当、焼きソバ担当、などなど色々あったのですが
綿菓子に名乗りをあげている人がおらず、
面白そう♪と手をあげてしまったのです。

綿菓子、子どもの頃から大大大~好きでした!
お祭りの夜店でしか見ることもないので、
お祭りに行くと必ず買ってもらうのは綿菓子・・。


いつ頃からか、あの色とりどりのビニールに入ってる綿菓子はどこで
みても500円の値段がつくように。
500円となるとさすがに高い・・。とすぐに買おうとは思いませんが

昨日幼稚園では100円販売。
サイズは小さいとは言え、なんて良心的~と思ったけれど
砂糖の原価を聞くとそれでも暴利だ・・
ということは祭りの綿菓子は・・・。
すごい荒利。。今後子どもに買うのがイヤになりそう

とはいっても、プロが作るのではなく、素人のママさんたちが
作るので、最初はうぁー、いやっ!っと


意外と難しいんです。空気をいれながらフワフワと作るのって!

でもそのうち皆最後はエキスパートの域に。
私は夢にまで見るんじゃ・・と思ってましたが
夢には出てこないものの、今日は首が寝違えのようになってまわりません。

でも子どもの頃あんなに憧れ!?だった綿菓子を

職業!?だよな~なんて綿菓子を作りながら思いました。

食いつくように見ている子どもも結構いたし^^;
大事そうに100円握り締めながらちょうだい、という子どももいたし。

でも、なんと数えてみたら500個以上作った綿菓子(完売)、
結局私の口には一口もはいりませんでした。
大人になってせっかくこんなチャンスがあったのに
ちょっとおいしいことしたな~。
1つ自分のために買えばよかった

我が子ども達は、人生初の綿菓子、二つも買って食べつくしたらしい。いいな~





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  October 22, 2006 12:51:53 PM
[家族] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: